タイトル
|
鬼と日本人の歴史
|
タイトルヨミ
|
オニ/ト/ニホンジン/ノ/レキシ
|
著者
|
小山/聡子‖著
|
著者ヨミ
|
コヤマ,サトコ
|
著者紹介
|
筑波大学大学院博士課程歴史・人類学研究科修了。博士(学術)。二松学舎大学文学部教授。専門は日本宗教史。著書に「往生際の日本史」など。
|
シリーズ
|
ちくまプリマー新書
|
シリーズヨミ
|
チクマ/プリマー/シンショ
|
シリーズ巻次
|
422
|
シリーズ巻次ヨミ
|
422
|
出版者
|
筑摩書房
|
出版者ヨミ
|
チクマ/ショボウ
|
出版地
|
東京
|
出版年月
|
2023.3
|
ページ数等
|
203p
|
大きさ
|
18cm
|
価格
|
¥820
|
ISBN
|
978-4-480-68447-9
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p198〜203
|
内容紹介
|
絵本などで親しまれながら恐怖の対象でもある「鬼」。古代では畏怖の対象だったが、時が経つにつれ、都合の悪いものをたとえたような存在となった。鬼とは何なのか、史料に基づいて鬼の系譜をたどる。
|
児童内容紹介
|
天災、伝染病、海から来る外国人、出現する異形、妬む気持ち、敵国…。絵本などで親しまれながら、恐怖の対象でもある「鬼」。古くは畏怖の対象だったが、時が経つにつれ、都合の悪いものをたとえたような存在となっていった。その歴史をひもといて、日本人の精神世界をのぞいてみよう。
|
掲載紙
|
読売新聞
|
掲載日
|
2023/03/26
|
掲載紙
|
毎日新聞
|
掲載日
|
2023/04/22
|
掲載紙
|
中日新聞・東京新聞
|
掲載日
|
2023/05/13
|
件名
|
鬼
|
件名ヨミ
|
オニ
|
ジャンル名
|
歴史・地理・地図(20)
|
ジャンル名詳細
|
日本の地理・文化(220010090020)
|
ジャンル名詳細
|
日本の歴史(220010090040)
|
ジャンル名詳細
|
日本の昔話・神話・伝説(220050010000)
|
別置記号
|
児童図書(K)
|
NDC9版
|
387
|
NDC10版
|
387
|
利用対象
|
中学生,高校生,一般(FGL)
|
表現種別
|
テキスト(A1)
|
機器種別
|
機器不用(A)
|
キャリア種別
|
冊子(A1)
|
装丁コード
|
ソフトカバー(10)
|
刊行形態区分
|
単品(A)
|
テキストの言語
|
日本語(jpn)
|
出版国
|
日本国(JP)
|