
| 登録番号 | 所蔵館 | 所蔵場所 | 請求記号 | 資料区分 | 禁帯区分 | 資料状態 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 822045404 | 金田一 | 調べ学習 | 翁 910 エ 10 | 児童書 |
| タイトル | 絵で見てわかるはじめての古典 |
|---|---|
| タイトルヨミ | エ/デ/ミテ/ワカル/ハジメテ/ノ/コテン |
| 巻次 | 10巻 |
| 著者 | 田中/貴子‖監修 |
| 著者ヨミ | タナカ,タカコ |
| 各巻タイトル | おくのほそ道・俳句・川柳 |
| 各巻タイトルヨミ | オクノホソミチ/ハイク/センリュウ |
| 出版者 | 学研教育出版 |
| 出版者 | 学研マーケティング(発売) |
| 出版年月 | 2012.2 |
| ページ数等 | 47p |
| 大きさ | 30cm |
| 価格 | ¥2500 |
| ISBN | 978-4-05-500863-1 |
| 内容紹介 | 古典のおもしろさのエッセンスを選びだして、やさしく解説。10巻は、おくのほそ道・俳句・川柳を取り上げ、イラストをふんだんに使って紹介します。「声に出して読んでみよう」「古典であそぼう」などのコーナーも収録。 |
| 児童内容紹介 | 松尾芭蕉(まつおばしょう)が、東北と北陸をあるいて旅したときのことを書いた文章と俳句(はいく)をおさめた「おくのほそ道」。そのおもしろさのエッセンスを選びだし、イラストをふんだんに使って、やさしく紹介(しょうかい)。有名な俳句の原文と意味などものっています。 |
| NDC9版 | 910.8 |
| 利用対象 | 小学3~4年生,小学5~6年生(B3B5) |