本文へ移動
文字サイズ
背景色を選択

北杜市図書館

資料詳細

はじめての法律(世界基準の教養forティーンズ)

  • 内容紹介 自分を守るための法、知らないだれかを救うための法、テクノロジーと法、多様性と法、戦争と法…。世界の最前線で、いま、法はどうなっているんだろう? わかりやすいイラスト&図解で楽しく学べる法律の入門書。
待機中

蔵書情報

登録番号 所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料区分 禁帯区分 資料状態
662015291 ながさか 企画展示1 320 フ 児童書  
予約数 0件

基本情報

タイトル はじめての法律
タイトルヨミ ハジメテ/ノ/ホウリツ
著者 ララ・ブライアン‖文
著者ヨミ ブライアン,ララ
著者 ローズ・ホール‖文
著者ヨミ ホール,ローズ
著者 アンナ・ハーディ‖絵
著者ヨミ ハーディ,アンナ
著者 ミゲル・ブストス‖絵
著者ヨミ ブストス,ミゲル
著者 山本/龍彦‖日本語版監修
著者ヨミ ヤマモト,タツヒコ
著者 川野/太郎‖訳
著者ヨミ カワノ,タロウ
シリーズ 世界基準の教養forティーンズ
著作 はじめての法律
出版者 河出書房新社
出版年月 2024.12
ページ数等 127p
大きさ 25cm
価格 ¥1880
ISBN 978-4-309-62274-3
内容紹介 自分を守るための法、知らないだれかを救うための法、テクノロジーと法、多様性と法、戦争と法…。世界の最前線で、いま、法はどうなっているんだろう? わかりやすいイラスト&図解で楽しく学べる法律の入門書。
児童内容紹介 法、もしくは法律は、たくさんの人間の集まりがどのように行動すべきかを定めたルールのこと。家庭や学校でのルールと少し似ているけれど、より重大で、公式なものだ。刑法・民法の基本から人権や正義、法の作り方、法に関する職業案内まで、世界の<法>の最前線をわかりやすいイラストと図解で紹介する。
NDC9版 320
NDC10版 320
利用対象 中学生,高校生(FG)

内容表示

第1階層目次タイトル 法って何?
第1階層目次タイトル なんで法がいるの?
第1階層目次タイトル 法の働きって?
第1階層目次タイトル 正しいこと、間違っていること
第1階層目次タイトル 白か黒ではない
第1階層目次タイトル 第1章 刑法
第2階層目次タイトル 不運な事故なのか、それとも重大な犯罪なのか? 逮捕から裁判まで、そしてその先に続く話を読んで、何が起こって、だれが巻きこまれたのかを見てみよう。
第1階層目次タイトル 第2章 民法
第2階層目次タイトル 法の多くは、犯罪や刑罰とは関係がない。むしろ争いを解決したり、みんながお互いに公平にふるまったり、接したりすることができるようにするものなんだ。これが「民法」だ。
第1階層目次タイトル 第3章 法の作りかた
第2階層目次タイトル 昔、法は、絶対的な力を持ったリーダーたちによって作られていた。今では、ほとんどの法は選挙で選ばれた政治家が作っている。そして、彼らも従わなくてはいけない様々なルールもあるんだ。
第1階層目次タイトル 第4章 国境を越える法
第2階層目次タイトル 世界全体が従わなくてはいけない法はあるんだろうか? それはどうやって作られて、人々はどんなふうにそれに従っているのかな?
第1階層目次タイトル 第5章 人権
第2階層目次タイトル 何よりも大切ないくつかの法、もしくは権利があるから、すべての人が確実に、安全で、健康で、平等な機会に恵まれた生活を送れる。でも、実際にその通りになっているだろうか?
第1階層目次タイトル 第6章 正義
第2階層目次タイトル 正義は、公平さのことだ。そして公平さこそ、法の本質のはずだよね。でも法それ自体は公平だろうか? その法を運用している仕組みはどうだろう-公平なものかな?
第1階層目次タイトル 第7章 大きな疑問
第2階層目次タイトル 法について考えると、簡単に答えが出ないような疑問がよく出てくる。いくつかの議論を読んで、自分の考えが決められるかどうか、確かめてみよう。
第1階層目次タイトル 第8章 つぎはどうする?
第2階層目次タイトル 君はどうする? 弁護士や、議員や、法の執行者になる?
第1階層目次タイトル 用語集
第1階層目次タイトル さくいん

学習件名

学習件名 法律
学習件名ヨミ ホウリツ
学習件名 犯罪   p15-29,72-73
学習件名ヨミ ハンザイ
学習件名 刑法   p15-29
学習件名ヨミ ケイホウ
学習件名 警察   p16-19
学習件名ヨミ ケイサツ
学習件名 検察官   p18
学習件名ヨミ ケンサツカン
学習件名 裁判   p19-29
学習件名ヨミ サイバン
学習件名 刑罰   p26-27
学習件名ヨミ ケイバツ
学習件名 民法   p31-41
学習件名ヨミ ミンポウ
学習件名 契約   p34-35
学習件名ヨミ ケイヤク
学習件名 家族   p36-37
学習件名ヨミ カゾク
学習件名 財産権   p38-39
学習件名ヨミ ザイサンケン
学習件名 知的財産権   p40
学習件名ヨミ チテキ/ザイサンケン
学習件名 裁判官   p48-49
学習件名ヨミ サイバンカン
学習件名 国会   p50-51
学習件名ヨミ コッカイ
学習件名 憲法   p52-57
学習件名ヨミ ケンポウ
学習件名 外国の憲法・法律   p54-57
学習件名ヨミ ガイコク/ノ/ケンポウ/ホウリツ
学習件名 三権分立   p58-59
学習件名ヨミ サンケン/ブンリツ
学習件名 国際法   p61-75
学習件名ヨミ コクサイホウ
学習件名 国家   p66-67
学習件名ヨミ コッカ
学習件名 戦争   p70-71
学習件名ヨミ センソウ
学習件名 人権   p77-87
学習件名ヨミ ジンケン
学習件名 表現の自由   p80-81
学習件名ヨミ ヒョウゲン/ノ/ジユウ
学習件名 差別   p82-83
学習件名ヨミ サベツ
学習件名 社会運動   p84-85
学習件名ヨミ シャカイ/ウンドウ
学習件名 正義   p89-101
学習件名ヨミ セイギ
学習件名 人種差別   p98-99
学習件名ヨミ ジンシュ/サベツ
学習件名 刑務所   p104-105
学習件名ヨミ ケイムショ
学習件名 暴力   p106-107
学習件名ヨミ ボウリョク
学習件名 弁護士   p108-109,122-123
学習件名ヨミ ベンゴシ
学習件名 プライバシー   p111
学習件名ヨミ プライバシー
学習件名 会議・討論のしかた   p118-119
学習件名ヨミ カイギ/トウロン/ノ/シカタ
学習件名 法律と安全にかかわる仕事   p120-121
学習件名ヨミ ホウリツ/ト/アンゼン/ニ/カカワル/シゴト
注意点
  • ※郷土資料館・秋田閉架(金田一春彦記念図書館所蔵)の資料は、北杜市内の各図書館での貸出・閲覧となります。郷土資料館ではご覧いただけませんので、ご了承ください。
      貸出・閲覧を希望される場合は、北杜市内の各図書館へお申し出ください。また、資料によっては貸出できない場合もあります。
  • ※著作権の関係上、東宝・松竹・NHKなど、一部のDVDについては、所蔵館以外からの貸出が出来ない資料もありますので、ご了承ください。
  • ※雑誌の最新号は、次号受入までは貸出できませんのでご注意ください。
  • 雑誌最新号の予約については、カウンターにお申し出ください。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。
  • インターネット予約サービスで予約できる資料は、1人につき7点までです。その内、視聴覚資料(AV)は3点まで。
  • 現在、ご自身が借りている資料には予約できません。
  • 受取館を選択して「予約カートに追加」のボタンを押してください。

このページの先頭へ