本文へ移動
文字サイズ
背景色を選択

北杜市図書館

資料詳細

10歳からの図解でわかるメディア・リテラシー 「情報を読み解く力&発信する力」が身につく本(まなぶっく)

  • 内容紹介 メディアと上手に付き合うためには? メディア・リテラシーについて、基本的な知識から実際の作り方までを、イラストを交え、順を追って解説。メディアの特性がわかり、情報を読み解いたり、上手に発信する力が身につく。
待機中

蔵書情報

登録番号 所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料区分 禁帯区分 資料状態
662023690 ながさか 書架13 361 シ 児童書  
予約数 0件

基本情報

タイトル 10歳からの図解でわかるメディア・リテラシー
タイトルヨミ ジッサイ/カラ/ノ/ズカイ/デ/ワカル/メディア/リテラシー
サブタイトル 「情報を読み解く力&発信する力」が身につく本
サブタイトルヨミ ジョウホウ/オ/ヨミトク/チカラ/アンド/ハッシン/スル/チカラ/ガ/ミ/ニ/ツク/ホン
著者 中橋/雄‖監修
著者ヨミ ナカハシ,ユウ
シリーズ まなぶっく
出版者 メイツユニバーサルコンテンツ
出版年月 2023.4
ページ数等 128p
大きさ 21cm
価格 ¥1650
ISBN 978-4-7804-2766-0
内容紹介 メディアと上手に付き合うためには? メディア・リテラシーについて、基本的な知識から実際の作り方までを、イラストを交え、順を追って解説。メディアの特性がわかり、情報を読み解いたり、上手に発信する力が身につく。
児童内容紹介 そもそもメディアってなあに?メディア・リテラシーを身につけると、ニュースの見方が変わるって本当?メディアの意味や、なぜメディア・リテラシーが必要かといった基礎(きそ)知識から、メディアを読み解くポイント、実際の作り方まで、メディアと上手に付き合うための方法を、イラストを交えてやさしく解説します。
NDC9版 361.453
NDC10版 361.453
利用対象 小学3~4年生,小学5~6年生,中学生(B3B5F)

内容表示

第1階層目次タイトル はじめに
第1階層目次タイトル この本について
第1階層目次タイトル Part1 メディア・リテラシーの基礎知識
第2階層目次タイトル マンガ メディの失敗・リテラの失敗
第2階層目次タイトル メディアって何?
第2階層目次タイトル メディア・リテラシーって何?
第2階層目次タイトル どうしてメディア・リテラシーが必要なの?(受け手編)
第2階層目次タイトル どうしてメディア・リテラシーが必要なの?(送り手編)
第2階層目次タイトル メディア・リテラシーがないとどうなるの?
第2階層目次タイトル 民主主義とメディア・リテラシー
第2階層目次タイトル メディア・リテラシーを身につけていると何ができる?
第2階層目次タイトル まとめ
第1階層目次タイトル Part2 メディアはどう作られる?
第2階層目次タイトル メディアはこうして作られる[新聞]
第2階層目次タイトル メディアはこうして作られる[テレビニュース]
第2階層目次タイトル メディアはこうして作られる[ニュースサイト]
第2階層目次タイトル メディアはこうして作られる[ドラマ]
第2階層目次タイトル メディアはこうして作られる[リアリティ番組]
第2階層目次タイトル メディアはこうして作られる[読者投稿型サイト]
第2階層目次タイトル メディアはこうして作られる[ゲーム]
第2階層目次タイトル 考えてみよう! ニュースのとらえ方
第1階層目次タイトル Part3 メディアを読み解くポイント
第2階層目次タイトル マンガ メディアを自分で作ってみたら…
第2階層目次タイトル アップとルーズは何が違う?
第2階層目次タイトル 取りのぞかれた部分を想像しよう
第2階層目次タイトル フィクションとノンフィクション
第2階層目次タイトル ステレオタイプに気をつけよう
第2階層目次タイトル 映像もすべてを映しているわけではない
第2階層目次タイトル タイトルの影響を考えよう
第2階層目次タイトル 思い込みに気をつけよう
第2階層目次タイトル 商品写真の加工は当たり前?
第2階層目次タイトル カメラアングルで好感度アップ?
第2階層目次タイトル BGMでコメディにもホラーにもなる
第2階層目次タイトル 情報の発信元を確かめよう
第2階層目次タイトル これは記事? 広告?
第2階層目次タイトル グラフの見え方
第2階層目次タイトル 賛成40%反対20%はどっちが多数派?
第2階層目次タイトル まちかどの100人の意見をどうとらえる?
第2階層目次タイトル スポンサーとメディアの関係は?
第2階層目次タイトル 情報の受けとり方は自分で考えよう
第2階層目次タイトル 真実を見抜こう!
第2階層目次タイトル まとめ
第1階層目次タイトル Part4 ソーシャルメディア時代のメディア・リテラシー
第2階層目次タイトル マンガ 拡散する前に立ち止まって考えて!
第2階層目次タイトル ソーシャルメディアとテレビや新聞との違いは?
第2階層目次タイトル ネットで調べたことは正しいの?
第2階層目次タイトル 拡散して良い情報と良くない情報
第2階層目次タイトル フェイクニュースを見分ける方法
第2階層目次タイトル フィルターバブルに気をつけて
第2階層目次タイトル エコーチェンバーに気をつけて
第2階層目次タイトル ポスト・トゥルースに気をつけて
第2階層目次タイトル ディープフェイクに気をつけて
第2階層目次タイトル 考えてみよう! メディアって怖いもの?
第1階層目次タイトル Part5 発信者の心得とは?
第2階層目次タイトル マンガ 受け取る人はどう感じる?
第2階層目次タイトル 受け手の気持ちを考えよう
第2階層目次タイトル いろんな人がいることを知っておこう
第2階層目次タイトル 表現の自由はどこまで許される?
第2階層目次タイトル 著作権の目的を知っておこう
第2階層目次タイトル 考えてみよう! 発信者の心得
第1階層目次タイトル Part6 メディアを作ってみよう!
第2階層目次タイトル テーマを決めよう
第2階層目次タイトル ストーリーを作ろう
第2階層目次タイトル 写真を撮ろう
第2階層目次タイトル 使う写真を選ぼう
第2階層目次タイトル ナレーションを考えよう
第2階層目次タイトル タイトルを考えよう
第2階層目次タイトル 作品を見てみよう
第1階層目次タイトル おわりに

学習件名

学習件名 メディア
学習件名ヨミ メディア
学習件名 メディアリテラシー
学習件名ヨミ メディア/リテラシー
学習件名 民主主義   p22-23
学習件名ヨミ ミンシュ/シュギ
学習件名 新聞   p28-29
学習件名ヨミ シンブン
学習件名 テレビ   p30-31,34-38
学習件名ヨミ テレビ
学習件名 報道   p30-33,42,90-91
学習件名ヨミ ホウドウ
学習件名 インターネット   p32-33,38-39,66-67,81-100
学習件名ヨミ インターネット
学習件名 テレビドラマ   p34-35
学習件名ヨミ テレビ/ドラマ
学習件名 テレビゲーム   p40-41
学習件名ヨミ テレビ/ゲーム
学習件名 写真   p46-49,60-63,118-121
学習件名ヨミ シャシン
学習件名 音楽   p64-65
学習件名ヨミ オンガク
学習件名 表とグラフ   p68-69
学習件名ヨミ ヒョウ/ト/グラフ
学習件名 ソーシャルネットワーキングサービス   p84-85,94-95
学習件名ヨミ ソーシャル/ネットワーキング/サービス
学習件名 表現の自由   p108-109
学習件名ヨミ ヒョウゲン/ノ/ジユウ
学習件名 著作権   p110-111
学習件名ヨミ チョサクケン
学習件名 スライド   p113-125
学習件名ヨミ スライド
注意点
  • ※郷土資料館・秋田閉架(金田一春彦記念図書館所蔵)の資料は、北杜市内の各図書館での貸出・閲覧となります。郷土資料館ではご覧いただけませんので、ご了承ください。
      貸出・閲覧を希望される場合は、北杜市内の各図書館へお申し出ください。また、資料によっては貸出できない場合もあります。
  • ※著作権の関係上、東宝・松竹・NHKなど、一部のDVDについては、所蔵館以外からの貸出が出来ない資料もありますので、ご了承ください。
  • ※雑誌の最新号は、次号受入までは貸出できませんのでご注意ください。
  • 雑誌最新号の予約については、カウンターにお申し出ください。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。
  • インターネット予約サービスで予約できる資料は、1人につき7点までです。その内、視聴覚資料(AV)は3点まで。
  • 現在、ご自身が借りている資料には予約できません。
  • 受取館を選択して「予約カートに追加」のボタンを押してください。

このページの先頭へ