|
第1階層目次タイトル
|
(1)ジェンダー、よく聞くけれど?
|
|
第2階層目次タイトル
|
・生物学的性差・社会的性差 ・「性同一性障がい」と「心の性」 ・「障がい」というけれど ・心の問題だけでない
|
|
第1階層目次タイトル
|
(2)LGBTは知っているけれど
|
|
第2階層目次タイトル
|
・言葉の意味 ・「ジェンダーフリー」 ・日本のジェンダーフリー
|
|
第1階層目次タイトル
|
(3)ジェンダー平等はSDGsでも
|
|
第2階層目次タイトル
|
・「GENDER EQUALITY」とは? ・ジェンダー平等はなぜ必要? ・女性差別が起こる背景
|
|
第1階層目次タイトル
|
(4)ジェンダー平等がSDGsに組みこまれたわけ
|
|
第2階層目次タイトル
|
・さまざまな課題の解決が必要 ・くもの巣チャートで考えよう!
|
|
第1階層目次タイトル
|
●SDGsの目標5のターゲット
|
|
第2階層目次タイトル
|
・9個のターゲットからわかること
|
|
第1階層目次タイトル
|
(5)男女平等=ジェンダー平等?
|
|
第2階層目次タイトル
|
・なぜ女性に注目?
|
|
第1階層目次タイトル
|
●男女別トイレの廃止!
|
|
第2階層目次タイトル
|
・男女共用トイレ
|
|
第1階層目次タイトル
|
(6)日本の男女格差
|
|
第2階層目次タイトル
|
・ジェンダー不平等指数(GII) ・日本のGGIを下げる原因
|
|
第1階層目次タイトル
|
(7)日本のジェンダー平等のために
|
|
第2階層目次タイトル
|
・女性も自分のことは自分で決定 ・「男女雇用機会均等法」のおもな内容
|
|
第2階層目次タイトル
|
・「男女雇用機会均等法」の問題点
|
|
第1階層目次タイトル
|
(8)日本社会の変化
|
|
第2階層目次タイトル
|
・放送禁止用語 ・「女性専用車両」をどう考える
|
|
第1階層目次タイトル
|
(9)「ジェンダーフリー」と「ジェンダーレス」
|
|
第2階層目次タイトル
|
・似て非なるもの
|
|
第1階層目次タイトル
|
(10)日本の学校もかわっているけれど
|
|
第2階層目次タイトル
|
・カラフルなランドセル
|
|
第1階層目次タイトル
|
(11)ジェンダー教育とその必要性
|
|
第2階層目次タイトル
|
・ジェンダー教育が必要なわけ ・ジェンダー教育の目的と重要性 ・SDGsが発表される直前 ・もしもカミングアウトされたなら
|
|
第1階層目次タイトル
|
●特別寄稿 赤木かん子先生がすすめる本
|
|
第2階層目次タイトル
|
・(1)「ジェンダー」について参考になる本 ・(2)「LGBTQ+」について参考になる本
|
|
第2階層目次タイトル
|
●多様な「性」のなかで生きていくには ●トランスジェンダーのリアル
|
|
第1階層目次タイトル
|
●用語解説
|
|
第1階層目次タイトル
|
●さくいん
|