本文へ移動
文字サイズ
背景色を選択

北杜市図書館

資料詳細

海よ光れ! 3・11被災者を励ました学校新聞

  • 内容紹介 東日本大震災の直後から避難所となった大沢小学校。地域の被災者といっしょに学校で寝泊まりをしていた子どもたちの思いと、子どもたちが今の自分たちに何ができるのかを考え、取り組んだことを伝える。
待機中

蔵書情報

登録番号 所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料区分 禁帯区分 資料状態
522006545 すたま 25 369 タ 児童書  
822064925 金田一 知恵の泉1 369 タ 児童書  
892022243 はくしゅう 新刊 369 タ 児童書  
予約数 0件

基本情報

タイトル 海よ光れ!
タイトルヨミ ウミ/ヨ/ヒカレ
サブタイトル 3・11被災者を励ました学校新聞
サブタイトルヨミ サン/イチイチ/ヒサイシャ/オ/ハゲマシタ/ガッコウ/シンブン
著者 田沢/五月‖文
著者ヨミ タザワ,サツキ
出版者 国土社
出版年月 2023.1
ページ数等 159p
大きさ 22cm
価格 ¥1400
ISBN 978-4-337-31013-1
内容紹介 東日本大震災の直後から避難所となった大沢小学校。地域の被災者といっしょに学校で寝泊まりをしていた子どもたちの思いと、子どもたちが今の自分たちに何ができるのかを考え、取り組んだことを伝える。
児童内容紹介 東日本大震災(だいしんさい)で大きな被害(ひがい)を受けた岩手県山田町。地域の人たちは、高台にある大沢(おおさわ)小学校に避難(ひなん)し、この困難を乗りこえるために力を合わせます。その姿を見て、自分たちには何ができるのか考え、行動した大沢小学校の子どもたちのお話を紹介(しょうかい)します。
NDC9版 369.31
NDC10版 369.31
利用対象 小学5~6年生,中学生(B5F)

内容表示

第1階層目次タイトル はじめに
第1階層目次タイトル 1 全校表現劇「海よ光れ」…悠太くん
第1階層目次タイトル 2 もう一つの「海よ光れ」…悠太くん
第1階層目次タイトル 3 楽しかった東京…優希菜さん
第1階層目次タイトル 4 大津波…奈緒さん
第1階層目次タイトル 5 目を覚ませ、大沢の子…はるみ先生
第1階層目次タイトル 6 ぼくらにできること…海渡くん
第1階層目次タイトル 7 肩もみ隊出動!…雅さん
第1階層目次タイトル 8 支援の手…悠太くん
第1階層目次タイトル 9 卒業式…海成くん
第1階層目次タイトル 10 二一〇一通の手紙…愛さん
第1階層目次タイトル 11 学校新聞 第七十八号 「大沢の海よ光れ!」…悠太くん
第1階層目次タイトル 12 新聞にこめる思い…優希菜さん
第1階層目次タイトル 13 思いがけないこと…悠太くん
第1階層目次タイトル おわりに
第1階層目次タイトル ★出版記念「海よ光れ」号外
第1階層目次タイトル あとがき

著者紹介

<田沢/五月‖文>
日本児童文学者協会会員。季節風、ふろむ同人。「ゆびわがくれたプレゼント」で「新・童話の海」入選。

学習件名

学習件名 新聞作り
学習件名ヨミ シンブンヅクリ
学習件名 東日本大震災
学習件名ヨミ ヒガシニホン/ダイシンサイ
注意点
  • ※郷土資料館・秋田閉架(金田一春彦記念図書館所蔵)の資料は、北杜市内の各図書館での貸出・閲覧となります。郷土資料館ではご覧いただけませんので、ご了承ください。
      貸出・閲覧を希望される場合は、北杜市内の各図書館へお申し出ください。また、資料によっては貸出できない場合もあります。
  • ※著作権の関係上、東宝・松竹・NHKなど、一部のDVDについては、所蔵館以外からの貸出が出来ない資料もありますので、ご了承ください。
  • ※雑誌の最新号は、次号受入までは貸出できませんのでご注意ください。
  • 雑誌最新号の予約については、カウンターにお申し出ください。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。
  • インターネット予約サービスで予約できる資料は、1人につき7点までです。その内、視聴覚資料(AV)は3点まで。
  • 現在、ご自身が借りている資料には予約できません。
  • 受取館を選択して「予約カートに追加」のボタンを押してください。

このページの先頭へ