本文へ移動
文字サイズ
背景色を選択

北杜市図書館

資料詳細

絵で見て楽しい!はじめての落語 イチから知りたい日本のすごい伝統文化(イチから知りたい日本のすごい伝統文化)

  • 内容紹介 江戸時代の中頃に始まり、大人も子どももだれでも楽しめる芸能、落語。落語の歴史から、寄席、古典落語の登場人物、「寿限無」などの演目までをカラーイラストとともにやさしく解説。落語をやってみたい人向けの小咄も収録。
待機中

蔵書情報

登録番号 所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料区分 禁帯区分 資料状態
332014929 明野 児童 779 サ 児童書  
予約数 0件

基本情報

タイトル 絵で見て楽しい!はじめての落語
タイトルヨミ エ/デ/ミテ/タノシイ/ハジメテ/ノ/ラクゴ
サブタイトル イチから知りたい日本のすごい伝統文化
サブタイトルヨミ イチ/カラ/シリタイ/ニホン/ノ/スゴイ/デントウ/ブンカ
著者 櫻庭/由紀子‖著
著者ヨミ サクラバ,ユキコ
著者 三遊亭/楽松‖監修
著者ヨミ サンユウテイ,ラクマツ
シリーズ イチから知りたい日本のすごい伝統文化
出版者 すばる舎
出版年月 2023.1
ページ数等 143p
大きさ 21cm
価格 ¥1600
ISBN 978-4-7991-1100-0
内容紹介 江戸時代の中頃に始まり、大人も子どももだれでも楽しめる芸能、落語。落語の歴史から、寄席、古典落語の登場人物、「寿限無」などの演目までをカラーイラストとともにやさしく解説。落語をやってみたい人向けの小咄も収録。
児童内容紹介 ひとりの人(落語家)が座布団(ざぶとん)にすわって、多数の登場人物を演(えん)じ分けて話をする「落語」。「寄席(よせ)・高座ってなに?」「どんな演目(えんもく)があるの?」「落語家になるには?」…。大人も子どもも楽しめる芸能(げいのう)・落語について、カラーイラストとともにわかりやすく説明します。
NDC9版 779.13
NDC10版 779.13
利用対象 小学3~4年生,小学5~6年生(B3B5)

著者紹介

<櫻庭/由紀子‖著>
江戸文化研究執筆家。落語を始めとした伝統話芸や芸能、演芸を中心に執筆・講演活動を行う。著書に「噺家の女房が語る落語案内帖」など。

学習件名

学習件名 落語
学習件名ヨミ ラクゴ
学習件名 寄席   p39-62
学習件名ヨミ ヨセ
学習件名 落語家   p110-123
学習件名ヨミ ラクゴカ
注意点
  • ※郷土資料館・秋田閉架(金田一春彦記念図書館所蔵)の資料は、北杜市内の各図書館での貸出・閲覧となります。郷土資料館ではご覧いただけませんので、ご了承ください。
      貸出・閲覧を希望される場合は、北杜市内の各図書館へお申し出ください。また、資料によっては貸出できない場合もあります。
  • ※著作権の関係上、東宝・松竹・NHKなど、一部のDVDについては、所蔵館以外からの貸出が出来ない資料もありますので、ご了承ください。
  • ※雑誌の最新号は、次号受入までは貸出できませんのでご注意ください。
  • 雑誌最新号の予約については、カウンターにお申し出ください。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。
  • インターネット予約サービスで予約できる資料は、1人につき7点までです。その内、視聴覚資料(AV)は3点まで。
  • 現在、ご自身が借りている資料には予約できません。
  • 受取館を選択して「予約カートに追加」のボタンを押してください。

このページの先頭へ