第1階層目次タイトル
|
(1)「生物多様性」について考えよう!
|
第2階層目次タイトル
|
・「生物多様性」はなぜ必要? ・なぜ絶滅危惧種を守らなければいけないの?
|
第1階層目次タイトル
|
(2)外来生物がおびやかす生物多様性
|
第2階層目次タイトル
|
・日本の場合
|
第1階層目次タイトル
|
(3)3つのレベルの生物多様性
|
第2階層目次タイトル
|
・生態系の多様性 ・種の多様性 ・遺伝子の多様性
|
第1階層目次タイトル
|
(4)生物多様性は持続不可能なのか?
|
第2階層目次タイトル
|
・人類のためだけではない! ・生態系サービス ・生態系サービスを持続可能に
|
第1階層目次タイトル
|
(5)持続可能な生態系サービス
|
第2階層目次タイトル
|
・持続可能な開発計画 ・持続可能とくればSDGs ・SDGs(持続可能な開発目標)
|
第1階層目次タイトル
|
●SDGsの17個の目標
|
第2階層目次タイトル
|
・ロゴマークのなかの短い言葉 ・169個の「ターゲット」
|
第1階層目次タイトル
|
(6)「多様性」と「包摂的」
|
第2階層目次タイトル
|
・「D&I」って? ・SDGsと「包摂的」
|
第1階層目次タイトル
|
(7)「セックス」と「ジェンダー」
|
第2階層目次タイトル
|
・オリンピック東京大会の旗手 ・大坂なおみ選手 ・SDGs「目標5」
|
第1階層目次タイトル
|
●「反対」を考えるとわかりやすい
|
第2階層目次タイトル
|
・「排除」すれば「画一」になる ・「持続可能」の反対は?
|
第1階層目次タイトル
|
(8)「マジョリティ」と「マイノリティ」
|
第2階層目次タイトル
|
・どちらも「多様性」のひとつ ・わかる差異・わからない差異
|
第1階層目次タイトル
|
(9)「表層的ダイバーシティ」と「深層的ダイバーシティ」
|
第2階層目次タイトル
|
・多様性社会 ・ニューロダイバーシティ
|
第1階層目次タイトル
|
(10)アメリカと日本のダイバーシティの歴史
|
第2階層目次タイトル
|
・アメリカのダイバーシティの歴史 ・日本におけるダイバーシティ ・日本の学校では
|
第1階層目次タイトル
|
●「平和・人権・ダイバーシティ」のまちの市長さんからのメッセージ
|
第1階層目次タイトル
|
●特別寄稿 赤木かん子先生がすすめる本
|
第2階層目次タイトル
|
・(1)p6〜p14に参考になる本 ・(2)p15〜p23に参考になる本 ・(3)p24〜p29に参考になる本
|
第1階層目次タイトル
|
●用語解説
|
第1階層目次タイトル
|
●さくいん
|