|
第1階層目次タイトル
|
はじめに 「データの達人」を目指そう
|
|
第1階層目次タイトル
|
1 表とグラフを使いこなそう
|
|
第2階層目次タイトル
|
数量の変化のようすを表す 折れ線グラフ
|
|
第2階層目次タイトル
|
複数の数量の変化をくらべやすい 折れ線グラフの活用法
|
|
第2階層目次タイトル
|
めもりの間かくを考えよう 変化を見やすくするコツ
|
|
第2階層目次タイトル
|
種類のちがう2つのグラフを組み合わせた 複合グラフ
|
|
第2階層目次タイトル
|
なるほどコラム データを活用して未来を予測しよう!
|
|
第1階層目次タイトル
|
2 データを使って調べよう
|
|
第2階層目次タイトル
|
調べる手順はPPDAC
|
|
第2階層目次タイトル
|
商品の位置を変えて売り上げ数をのばそう
|
|
第1階層目次タイトル
|
3 データを読み解こう
|
|
第2階層目次タイトル
|
変化するデータをくらべよう 温まりやすい色は?
|
|
第2階層目次タイトル
|
高齢運転者の事故は増えている? 運転者の事故件数調べ
|
|
第2階層目次タイトル
|
人数が増えたのはなぜ? 日本を訪れた外国人数
|
|
第2階層目次タイトル
|
この後増える? へる? 予想できるかな プロ野球の入場者数の変化
|
|
第2階層目次タイトル
|
変化の大きさをくらべよう 埼玉と沖縄の最高気温
|
|
第2階層目次タイトル
|
なるほどコラム 「売り上げ第1位」のからくりを見やぶろう!
|
|
第2階層目次タイトル
|
なるほどコラム ビッグデータの活用でくらしが変わる
|
|
第1階層目次タイトル
|
さくいん
|