
| 登録番号 | 所蔵館 | 所蔵場所 | 請求記号 | 資料区分 | 禁帯区分 | 資料状態 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 881029246 | 小淵沢 | 14.鉄道1 | D 536 コ | 一般書 |
| タイトル | 新幹線はなぜあの形なのか |
|---|---|
| タイトルヨミ | シンカンセン/ワ/ナゼ/アノ/カタチ/ナノカ |
| サブタイトル | 流線形からカモノハシ形まで |
| サブタイトルヨミ | リュウセンケイ/カラ/カモノハシガタ/マデ |
| 著者 | 小島/英俊‖著 |
| 著者ヨミ | コジマ,ヒデトシ |
| シリーズ | 交通新聞社新書 |
| シリーズ巻次 | 110 |
| 出版者 | 交通新聞社 |
| 出版年月 | 2017.6 |
| ページ数等 | 247p |
| 大きさ | 18cm |
| 価格 | ¥800 |
| ISBN | 978-4-330-79317-7 |
| 内容紹介 | トンネルやカーブが多い環境下で、スピードだけでなくエネルギー効率や乗り心地、騒音削減などの課題に対応しながら進化を続けている新幹線の形。リニアにも言及し、高速車両の造形技術について、図版を豊富に使って紹介する。 |
| NDC9版 | 546.5 |
| NDC10版 | 536.5 |
| 利用対象 | 一般(L) |
|
<小島/英俊‖著>
東京都出身。東京大学法学部卒業。(株)セデベ・ジャポン(食品事業)代表取締役などを経て、鉄道史および日本近代史の分野で執筆。鉄道史学会会員。著書に「流線形列車の時代」など。
|