
| 登録番号 | 所蔵館 | 所蔵場所 | 請求記号 | 資料区分 | 禁帯区分 | 資料状態 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 912012608 | たかね | 児童書1 | 451 タ | 児童書 |
| タイトル | ずかん雲 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ズカン/クモ |
| サブタイトル | 見ながら学習調べてなっとく |
| サブタイトルヨミ | ミナガラ/ガクシュウ/シラベテ/ナットク |
| 著者 | 武田/康男‖著 |
| 著者ヨミ | タケダ,ヤスオ |
| 出版者 | 技術評論社 |
| 出版年月 | 2015.5 |
| ページ数等 | 143p |
| 大きさ | 26cm |
| 価格 | ¥2380 |
| ISBN | 978-4-7741-7247-7 |
| 内容紹介 | あの雲は、どこから来て、どこに行くのだろう? 雲の魅力と不思議に迫る、親子で楽しむ雲の本。いろいろな角度から雲を取り上げ、美しいカラー写真とイラストで解説。身近な気象現象、天気図の読み方・書き方も紹介する。 |
| 児童内容紹介 | 雲のしくみ、なぜこのような雲が現れるのか、名前の由来などを、美しい写真とわかりやすいイラストで解説します。ユニークな雲や雲に関わる身近な気象現象、雲の観察方法も紹介(しょうかい)しているので、天気予報を見るときや、自由研究にも役立ちます。 |
| NDC9版 | 451.61 |
| 利用対象 | 小学5~6年生,中学生,一般(B5FL) |
|
<武田/康男‖著>
1960年東京都生まれ。東北大学理学部卒業。気象予報士、空の写真家。複数の大学で客員教授や非常勤講師を務める。第50次日本南極地域観測隊員。著書に「雲の名前、空のふしぎ」など。
|
| 学習件名 | 図鑑 |
|---|---|
| 学習件名ヨミ | ズカン |
| 学習件名 | 雲 |
| 学習件名ヨミ | クモ |
| 学習件名 | あられ p14-15 |
| 学習件名ヨミ | アラレ |
| 学習件名 | ひょう(雹) p14-15 |
| 学習件名ヨミ | ヒョウ |
| 学習件名 | 雨 p14-15,76 |
| 学習件名ヨミ | アメ |
| 学習件名 | 雪 p14-15 |
| 学習件名ヨミ | ユキ |
| 学習件名 | 気圧 p16-17 |
| 学習件名ヨミ | キアツ |
| 学習件名 | 前線 p18-19 |
| 学習件名ヨミ | ゼンセン |
| 学習件名 | 気団 p18-19 |
| 学習件名ヨミ | キダン |
| 学習件名 | 霧 p20-22 |
| 学習件名ヨミ | キリ |
| 学習件名 | 大気汚染 p22 |
| 学習件名ヨミ | タイキ/オセン |
| 学習件名 | 積乱雲 p68-71 |
| 学習件名ヨミ | セキランウン |
| 学習件名 | 飛行機雲 p90-93 |
| 学習件名ヨミ | ヒコウキグモ |
| 学習件名 | 南極地方 p98-99 |
| 学習件名ヨミ | ナンキョク/チホウ |
| 学習件名 | 朝焼け p102-105 |
| 学習件名ヨミ | アサヤケ |
| 学習件名 | 夕焼け p102-105 |
| 学習件名ヨミ | ユウヤケ |
| 学習件名 | 虹 p108-110 |
| 学習件名ヨミ | ニジ |
| 学習件名 | 台風 p120-125 |
| 学習件名ヨミ | タイフウ |
| 学習件名 | 竜巻 p126-127 |
| 学習件名ヨミ | タツマキ |
| 学習件名 | 雷 p128-131 |
| 学習件名ヨミ | カミナリ |
| 学習件名 | 気象観測 p132-133 |
| 学習件名ヨミ | キショウ/カンソク |
| 学習件名 | 天気図 p134-137 |
| 学習件名ヨミ | テンキズ |