| タイトル | チェーホフの短篇小説はいかに読まれてきたか |
|---|---|
| タイトルヨミ | チェーホフ/ノ/タンペン/ショウセツ/ワ/イカニ/ヨマレテ/キタカ |
| 著者 | 井桁/貞義‖編 |
| 著者ヨミ | イゲタ,サダヨシ |
| 著者紹介 | 1948年神奈川県生まれ。早稲田大学文学学術院教授(日本ロシア文学会前会長)。 |
| 著者 | 井上/健‖編 |
| 著者ヨミ | イノウエ,ケン |
| 著者紹介 | 1948年東京都生まれ。日本大学国際関係学部教授・東京大学名誉教授(日本比較文学会前会長)。 |
| 出版者 | 世界思想社 |
| 出版者ヨミ | セカイ/シソウシャ |
| 出版地 | 京都 |
| 出版年月 | 2013.2 |
| ページ数等 | 8,239,7p |
| 大きさ | 19cm |
| 価格 | ¥2200 |
| ISBN | 978-4-7907-1585-6 |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p231〜236 |
| 内容紹介 | 世界と人間との真実を凝視し書きつくしたチェーホフ。その短篇小説の特質や魅力を浮かび上がらせつつ、今日に至るまで世界各国の文学、特に日本の作家たちに与えてきた幾重もの影響の波動を、様々な角度から精緻に読み解く。 |
| 個人件名 | Chekhov,Anton Pavlovich |
| 個人件名ヨミ | チェーホフ,アントン・パーヴロヴィチ |
| ジャンル名 | 文学一般・ルポルタージュ(93) |
| NDC9版 | 980.2 |
| 利用対象 | 研究者(Q) |
| 装丁コード | ソフトカバー(10) |
| 刊行形態区分 | 単品(A) |
| 索引フラグ | あり(1) |
| テキストの言語 | 日本語(jpn) |
| 出版国 | 日本国(JP) |