| タイトル | ここにも激しく躍動する生きた心臓がある |
|---|---|
| タイトルヨミ | ココ/ニモ/ハゲシク/ヤクドウ/スル/イキタ/シンゾウ/ガ/アル |
| サブタイトル | チベット現代文学の曙 |
| サブタイトルヨミ | チベット/ゲンダイ/ブンガク/ノ/アケボノ |
| 著者 | トンドゥプジャ‖著 |
| 著者ヨミ | トンドゥプジャ |
| 著者紹介 | 1953〜85年。東北チベット生まれ。ラジオ局勤務、教職を経て、81年処女作「曙光」を出版。チベット現代文学の祖として崇められている。 |
| 著者 | チベット文学研究会‖編訳 |
| 著者ヨミ | チベット/ブンガク/ケンキュウカイ |
| 出版者 | 勉誠出版 |
| 出版者ヨミ | ベンセイ/シュッパン |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年月 | 2012.11 |
| ページ数等 | 471p |
| 大きさ | 20cm |
| 価格 | ¥3600 |
| ISBN | 978-4-585-29044-5 |
| 内容注記 | 内容:ペンツォ ドゥクツォ 語り部 頑固爺さん ドンタクタン 化身 霜にうたれた花 悲しみ 青春の滝 恩知らずの嫁 骨肉の情 細い道 ツルティム・ジャンツォ ここにも激しく躍動する生きた心臓がある 愛の高波 |
| 書誌・年譜・年表 | トンドゥプジャ年譜:p462〜463 |
| 内容紹介 | チベットではじめて現代文学を生み出し、若くして自ら命を絶った伝説の作家、トンドゥプジャ。人びとの喜びや哀しみを丹念に描きだした彼の主要作品15編を収録。作品世界を理解するための詳細な解説と伝記も付す。 |
| 掲載紙 | 毎日新聞 |
| 掲載日 | 2013/02/17 |
| ジャンル名 | 小説(90) |
| NDC9版 | 929.323 |
| 利用対象 | 一般(L) |
| 刊行形態区分 | 単品(A) |
| テキストの言語 | 日本語(jpn) |
| 原書の言語 | チベット語(tib) |
| 出版国 | 日本国(JP) |