本文へ移動
文字サイズ
背景色を選択

北杜市図書館

トップページ > 検索・予約 > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 旦那場
タイトルヨミ ダンナバ
サブタイトル 近世被差別民の活動領域
サブタイトルヨミ キンセイ/ヒサベツミン/ノ/カツドウ/リョウイキ
著者 大熊/哲雄‖著
著者ヨミ オオクマ,テツオ
著者紹介 1942年東京都生まれ。群馬県部落史研究会に所属。高校教員のかたわら近世部落史研究に従事。
著者 斎藤/洋一‖著
著者ヨミ サイトウ,ヨウイチ
著者紹介 1950年千葉県生まれ。(財)信州農村開発史研究所に所属。著書に「被差別部落の生活」など。
著者 坂井/康人‖著
著者ヨミ サカイ,ヤスト
著者 藤沢/靖介‖著
著者ヨミ フジサワ,セイスケ
出版者 現代書館
出版者ヨミ ゲンダイ/ショカン
出版地 東京
出版年月 2011.11
ページ数等 230p
大きさ 20cm
価格 ¥2000
ISBN 978-4-7684-5664-4
書誌・年譜・年表 文献:p225〜230
内容紹介 織豊政権期〜江戸時代の関東・甲信越を対象に、長吏・かわた・芸能民・民間宗教者の仕事と役割の在り方を新たな視点で解明する。「弾左衛門体制下における長吏旦那場」「信州の旦那場と一把稲」など4章で構成。
掲載紙 中日新聞・東京新聞
掲載日 2011/12/04
件名 部落問題-歴史
件名ヨミ ブラク/モンダイ-レキシ
ジャンル名 歴史・地理・地図(20)
NDC9版 361.86
利用対象 一般(L)
刊行形態区分 単品(A)
テキストの言語 日本語(jpn)
出版国 日本国(JP)

内容細目

タイトル 弾左衛門体制下における長吏旦那場   p9-78
責任表示 大熊/哲雄‖著 (オオクマ,テツオ)
タイトル 信州の旦那場と一把稲   p79-131
責任表示 斎藤/洋一‖著 (サイトウ,ヨウイチ)
タイトル 北関東の地域社会における警備活動 - 旦那場から見えること  p132-167
責任表示 坂井/康人‖著 (サカイ,ヤスト)
タイトル 旦那場・勧進場とは何か   p168-224
責任表示 藤沢/靖介‖著 (フジサワ,セイスケ)
このページの先頭へ