タイトル
|
芭蕉絵物語
|
タイトルヨミ
|
バショウ/エモノガタリ
|
著者
|
内野/三悳‖著
|
著者ヨミ
|
ウチノ,サントク
|
著者紹介
|
1899〜1981年。神奈川県生まれ。東京医学専門学校卒。荏原郡戸越村に病院開設。45年戦災で病院焼失、翌年品川区中延に再建。医師のかたわら文筆をとる。著書に「麻の葉」など。
|
版
|
新版
|
出版者
|
冨山房インターナショナル
|
出版者ヨミ
|
フザンボウ/インターナショナル
|
出版地
|
東京
|
出版年月
|
2009.12
|
ページ数等
|
246p
|
大きさ
|
19cm
|
価格
|
¥1500
|
ISBN
|
978-4-902385-82-3
|
内容紹介
|
なぜ、どのように、あの名句が生まれたのか? 著者の想像力を随所にちりばめながら、旅に生きた芭蕉の生涯をやわらかな目線で描く絵物語。引用句鑑賞の手引きつき。
|
児童内容紹介
|
松尾芭蕉(まつおばしょう)は、えらくもあり、かしこくもあり、高潔であり、人情も厚かった俳人で、これと決めた自分の生涯の仕事をいのちがけでしとげた人でした。そんなきわめて特徴(とくちょう)のある生き方をした芭蕉の人生を、たくさんのさし絵をそえて、やわらかな目線でえがきます。引用した俳句の解説つき。
|
掲載紙
|
朝日新聞
|
掲載日
|
2009/12/23
|
個人件名
|
松尾/芭蕉
|
個人件名ヨミ
|
マツオ,バショウ
|
ジャンル名
|
児童よみもの(98)
|
別置記号
|
児童図書(K)
|
NDC9版
|
911.32
|
利用対象
|
小学5~6年生,中学生(B5F)
|
資料形式
|
伝記・手記(K01)
|
刊行形態区分
|
単品(A)
|
テキストの言語
|
日本語(jpn)
|
出版国
|
日本国(JP)
|