本文へ移動
文字サイズ
背景色を選択

北杜市図書館

トップページ > 検索・予約 > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 新伊那谷の昔話集
タイトルヨミ シン/イナダニ/ノ/ムカシバナシシュウ
著者 小沢/さとし‖著
著者ヨミ オザワ,サトシ
出版者 一草舎
出版者ヨミ イッソウシャ
出版地 長野
出版年月 2009.10
ページ数等 150p
大きさ 19cm
価格 ¥1333
ISBN 978-4-902842-67-8
書誌・年譜・年表 文献:p147
内容紹介 飯田の殿様と畑で出会った少年は、自分たち農民の貧しい暮らしを山吹の花に託して殿様に伝えた-。懐かしくて温かい、伊那谷に伝わる昔むかしの物語64篇。「ひと口解説」も1話ごとに掲載。
件名 民話-長野県
件名ヨミ ミンワ-ナガノケン
主題地域 長野県
ジャンル名 宗教・民俗・人類(11)
NDC9版 388.152
利用対象 一般(L)
装丁コード ソフトカバー(10)
刊行形態区分 単品(A)
テキストの言語 日本語(jpn)
出版国 日本国(JP)

内容細目

タイトル 殿さまと賢い少年   p8-9
タイトル 百田ばなし   p11-12
タイトル ありえない話   p14-15
タイトル 鼻が利かない鼻利き   p16
タイトル 仕事をする弁当   p17
タイトル トラの油   p18-19
タイトル シラミを質に入れる   p20-21
タイトル イカいっぱい   p22-23
タイトル 術くらべ   p24-25
タイトル 三日月の餅   p26-27
タイトル 和尚と大地主   p28-29
タイトル 袋につめた「寒の風」   p30
タイトル 「茶の実」は「茶飲み」   p31
タイトル カラスの巣   p32-33
タイトル 隣りの寝太郎   p34-35
タイトル 治ってしまう   p36-37
タイトル 鏡男と鏡女   p38-39
タイトル 長者三代   p40-41
タイトル 最後のウソ   p42
タイトル 死んだはずのお富さん   p44-45
タイトル 小豆洗い   p46-47
タイトル 我が子に団子を運ぶ幽霊   p48-49
タイトル 鬼灯童子   p50-51
タイトル 最後の一発   p52-53
タイトル おたけの復讐   p54-55
タイトル 妻の声は天の声   p56-57
タイトル 双六村   p58-59
タイトル 名医の目と泥棒の目   p60-61
タイトル こんな顔   p62-63
タイトル サルとウサギの旅   p66-67
タイトル 伊那のカエルと木曽のカエル   p68-69
タイトル カワセミの復讐   p70-71
タイトル 口は災いのカメ   p72-73
タイトル スッポンに食いつかれたサル   p74-75
タイトル トンボ長者   p76-77
タイトル 犬の嫁入り   p78-79
タイトル 相撲好きな河童   p80-81
タイトル 古ダヌキの家   p82-83
タイトル 親子鹿   p84-85
タイトル 片目の大鯉   p86-87
タイトル キツネに魚を盗られた話   p88-89
タイトル 川の主   p90-91
タイトル 孝行ザルの話   p93-94
タイトル 三貫三百文の祭り   p98-99
タイトル 網掛け峠の伝説   p101-102
タイトル 園原のおとよ   p104-105
タイトル 赤い夕顔   p107-108
タイトル 和仁ケ渕から出た観音様   p110-111
タイトル 開善寺の白梅伝説   p112-114
タイトル 最後塚   p115-116
タイトル 文永寺の釣鐘   p117-118
タイトル 瑠璃寺の青獅子   p119-120
タイトル 不思議な田んぼ   p121-122
タイトル 沼の神   p123-124
タイトル 濃が池の機織り娘   p125-126
タイトル 美女の森   p127-128
タイトル 神之峰城の白米水伝説   p129-130
タイトル おじゃま石とお守り石   p131-132
タイトル 龍神とおばあさん   p133-134
タイトル 平家の落人   p136-137
タイトル 伊那のお四国さま   p138-139
タイトル 和睦   p140-141
タイトル タバコの起こり   p142-143
タイトル 青牛道士   p144-145
このページの先頭へ