| タイトル | 白鳥の湖 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ハクチョウ/ノ/ミズウミ |
| 著者 | ピョートル・チャイコフスキー‖原作 |
| 著者ヨミ | チャイコフスキー,ピョートル・イリイチ |
| 著者 | リスベート・ツヴェルガー‖文・絵 |
| 著者ヨミ | ツヴェルガー,リスベス |
| 著者紹介 | 1954年ウィーン生まれ。美術アカデミーで学ぶ。絵本作家。世界の古典文学の童話を好んで素材に選び、斬新・魅惑・進歩・ユーモアを原点に創作。国際アンデルセン賞ほか受賞歴多数。 |
| 著者 | 池田/香代子‖訳 |
| 著者ヨミ | イケダ,カヨコ |
| 出版者 | ブロンズ新社 |
| 出版者ヨミ | ブロンズ/シンシャ |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年月 | 2009.6 |
| ページ数等 | 1冊(ページ付ナシ) |
| 大きさ | 28cm |
| 価格 | ¥1500 |
| ISBN | 978-4-89309-472-8 |
| 原タイトル | 原タイトル:Schwanensee |
| 内容紹介 | チャイコフスキーが本当に描きたかったのは、悪にたいする愛の勝利だった-。悲劇の物語として知られるバレエ音楽の傑作を、ハッピーエンドの物語として、美しく静謐な絵で描いた絵本。 |
| 児童内容紹介 | むかし、たのしいことがだいすきで、いつも宴(うたげ)にうつつをぬかしていた王子がいました。そんな王子を心配した母親は、王子が18さいになる夜に、結婚(けっこん)相手をさがす舞踏会(ぶとうかい)を開くことにしました。その前の夜、白鳥がりにでかけた王子は、湖の岸辺で、よにもうつくしい娘(むすめ)にであい…。 |
| 読み物キーワード | チャイコフスキー-物語・絵本 |
| 読み物キーワードページ数 | チャイコフスキー-モノガタリ/エホン |
| 読み物キーワード | バレエ-物語・絵本 |
| 読み物キーワードページ数 | バレエ-モノガタリ/エホン |
| 読み物キーワード | はくちょう-物語・絵本 |
| 読み物キーワードページ数 | ハクチョウ-モノガタリ/エホン |
| ジャンル名 | 絵本(99) |
| NDC9版 | E |
| 絵本の主題分類(NDC9版) | 982 |
| 利用対象 | 小学3~4年生,小学5~6年生(B3B5) |
| 刊行形態区分 | 単品(A) |
| テキストの言語 | 日本語(jpn) |
| 原書の言語 | ドイツ語(ger) |
| 出版国 | 日本国(JP) |