| タイトル | 自由訳良寛 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ジユウヤク/リョウカン |
| 著者 | 良寛‖[著] |
| 著者ヨミ | リョウカン |
| 著者紹介 | 1758〜1831年。越後(新潟県)生まれ。江戸時代後期の禅僧。歌人、詩人、書家。号は大愚。国仙和尚に従い備中玉島円通寺に入門、諸国行脚ののち帰郷。托鉢によって脱俗の生活を貫いた。 |
| 著者 | 新井/満‖[訳]著 |
| 著者ヨミ | アライ,マン |
| 出版者 | 世界文化社 |
| 出版者ヨミ | セカイ/ブンカシャ |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年月 | 2009.2 |
| ページ数等 | 127p |
| 大きさ | 19cm |
| 価格 | ¥1200 |
| ISBN | 978-4-418-09200-0 |
| 書誌・年譜・年表 | 良寛の略年譜:p102〜103 |
| 内容紹介 | “良寛の生き方”とは、具体的にどのようなものであったのか? 良寛が残した漢詩の中から主として五合庵時代(約20年間)と乙子神社草庵時代(約10年間)に書かれた24首を厳選し、わかりやすい自由訳で紹介する。 |
| 掲載紙 | 朝日新聞 |
| 掲載日 | 2009/02/25 |
| ジャンル名 | 詩歌・和歌・俳句(92) |
| NDC9版 | 919.5 |
| 利用対象 | 一般(L) |
| 刊行形態区分 | 単品(A) |
| テキストの言語 | 日本語(jpn) |
| 出版国 | 日本国(JP) |