| タイトル | 発達障害といじめ |
|---|---|
| タイトルヨミ | ハッタツ/ショウガイ/ト/イジメ |
| サブタイトル | “いじめに立ち向かう”10の解決策 |
| サブタイトルヨミ | イジメ/ニ/タチムカウ/ジュウ/ノ/カイケツサク |
| 著者 | キャロル・グレイ‖著 |
| 著者ヨミ | グレイ,キャロル |
| 著者紹介 | ミシガン州で自閉症専門の教師として勤務。アスペルガー症候群や高機能自閉症の子どもたちに社会的ルールを教える際に有効な視覚支援の教育法「ソーシャルストーリーズ」を発表、専門家に指導。 |
| 著者 | 服巻/智子‖訳・翻案・解説 |
| 著者ヨミ | ハラマキ,トモコ |
| 出版者 | クリエイツかもがわ |
| 出版者ヨミ | クリエイツ/カモガワ |
| 出版者 | かもがわ出版(発売) |
| 出版者ヨミ | カモガワ/シュッパン |
| 出版地 | 京都 |
| 出版年月 | 2008.12 |
| ページ数等 | 193p |
| 大きさ | 26cm |
| 価格 | ¥2800 |
| ISBN | 978-4-902244-74-8 |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p192〜193 |
| 内容紹介 | いじめは、当事者のその後の人生に大きくネガティブな影響を残す重大な問題。いじめの対象になりやすい発達障害の子どもたちにスポットを当て、いじめ防止のための10の具体的な行動計画を提案する。 |
| 件名 | 発達障害 |
| 件名ヨミ | ハッタツ/ショウガイ |
| 件名 | いじめ |
| 件名ヨミ | イジメ |
| ジャンル名 | 教育・学校(37) |
| NDC9版 | 378 |
| 利用対象 | 一般(L) |
| 装丁コード | ソフトカバー(10) |
| 刊行形態区分 | 単品(A) |
| テキストの言語 | 日本語(jpn) |
| 原書の言語 | 英語(eng) |
| 出版国 | 日本国(JP) |