本文へ移動
文字サイズ
背景色を選択

北杜市図書館

トップページ > 検索・予約 > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 化石は語る
タイトルヨミ カセキ/ワ/カタル
サブタイトル ゾウ化石でたどる日本の動物相
サブタイトルヨミ ゾウカセキ/デ/タドル/ニホン/ノ/ドウブツソウ
著者 高橋/啓一‖著
著者ヨミ タカハシ,ケイイチ
著者紹介 滋賀県立琵琶湖博物館総括学芸員。歯学博士、理学博士。専門は古脊椎動物学。ゾウやシカなどの大型哺乳類化石を通じて、日本の動物相の起源と変遷を考えている。
著者 川那部/浩哉‖監修
著者ヨミ カワナベ,ヒロヤ
シリーズ 琵琶湖博物館ポピュラーサイエンスシリーズ
シリーズヨミ ビワコ/ハクブツカン/ポピュラー/サイエンス/シリーズ
出版者 八坂書房
出版者ヨミ ヤサカ/ショボウ
出版地 東京
出版年月 2008.7
ページ数等 220p
大きさ 21cm
価格 ¥2000
ISBN 978-4-89694-914-8
書誌・年譜・年表 文献:p212〜214
内容紹介 大陸からやってきたゾウたちはなぜ日本から姿を消してしまったのか。全国各地から得られるゾウやシカ、魚類や貝化石・足跡化石、植物化石を手に、日本列島を舞台に繰り広げられた動物たちの絶滅と進化の物語をつむぐ。
件名 化石
件名ヨミ カセキ
件名 ぞう(象)
件名ヨミ ゾウ
件名 古生動物学
件名ヨミ コセイ/ドウブツガク
ジャンル名 生きもの(47)
NDC9版 457.89
利用対象 一般(L)
刊行形態区分 単品(A)
索引フラグ あり(1)
テキストの言語 日本語(jpn)
出版国 日本国(JP)
このページの先頭へ