| タイトル | 明治前期の教育・教化・仏教 |
|---|---|
| タイトルヨミ | メイジ/ゼンキ/ノ/キョウイク/キョウカ/ブッキョウ |
| 著者 | 谷川/穣‖著 |
| 著者ヨミ | タニガワ,ユタカ |
| 著者紹介 | 1973年京都市生まれ。京都大学大学院文学研究科博士後期課程学修認定退学。同大学人文科学研究所助教。博士(文学)。 |
| 出版者 | 思文閣出版 |
| 出版者ヨミ | シブンカク/シュッパン |
| 出版地 | 京都 |
| 出版年月 | 2008.1 |
| ページ数等 | 6,347,14p |
| 大きさ | 22cm |
| 価格 | ¥5800 |
| ISBN | 978-4-7842-1386-3 |
| 内容紹介 | 近代日本における学校教育制度の定着過程で、宗教は教育といかなる関わりを持ったのか、その結果学校教育の「非宗教」性がどのように醸成されたのか。学校教育が「定着」してゆく様相を明治前期を中心に明らかにする。 |
| 件名 | 日本-教育 |
| 件名ヨミ | ニホン-キョウイク |
| 件名 | 宗教教育-歴史 |
| 件名ヨミ | シュウキョウ/キョウイク-レキシ |
| 件名 | 仏教-日本 |
| 件名ヨミ | ブッキョウ-ニホン |
| ジャンル名 | 教育・学校(37) |
| NDC9版 | 372.106 |
| 利用対象 | 研究者(Q) |
| 刊行形態区分 | 単品(A) |
| 索引フラグ | あり(1) |
| テキストの言語 | 日本語(jpn) |
| 出版国 | 日本国(JP) |