タイトル | 日本の「文学」概念 |
---|---|
タイトルヨミ | ニホン/ノ/ブンガク/ガイネン |
著者 | 鈴木/貞美‖著 |
著者ヨミ | スズキ,サダミ |
著者紹介 | 1947年生まれ。東京大学文学部仏語仏文学科卒業。現在、国際日本文化研究センター教授。日本文学専攻。著書に「人間の零度、もしくは表現の脱近代」など。 |
出版者 | 作品社 |
出版者ヨミ | サクヒンシャ |
出版地 | 東京 |
出版年月 | 1998.10 |
ページ数等 | 431p |
大きさ | 22cm |
価格 | ¥4800 |
内容紹介 | 古来より「文学」という言葉に託された日本人の想念の歴史を丹念にたどりつつ、西欧近代化主義の<軛>を離れ、二〇世紀の文芸をふくむ思潮と文化の実態をとらえる。今日の時代を生きる我々の財産へ「文学」の再生を図る労作。 |
掲載紙 | 毎日新聞 |
件名 | 日本文学-歴史 |
件名ヨミ | ニホン/ブンガク-レキシ |
ジャンル名 | 文学一般・ルポルタージュ(93) |
NDC9版 | 910.2 |
利用対象 | 一般(L) |
刊行形態区分 | 単品(A) |
出版国 | 日本国(JP) |