タイトル | 日本美術見なお誌 |
---|---|
タイトルヨミ | ニホン/ビジュツ/ミナオシ |
サブタイトル | 江戸から近代への美術界 |
サブタイトルヨミ | エド/カラ/キンダイ/エノ/ビジュツカイ |
著者 | 瀬木/慎一‖著 |
著者ヨミ | セギ,シンイチ |
著者紹介 | 1931年東京都生まれ。総合美術研究所所長。国際美術評論家連盟会員。ジャポニズム学会理事。国際浮世絵学会理事。著書に「日本美術の社会史」「近代美術事件簿」など。 |
出版者 | 芸術新聞社 |
出版者ヨミ | ゲイジュツ/シンブンシャ |
出版地 | 東京 |
出版年月 | 2007.10 |
ページ数等 | 127p |
大きさ | 24cm |
価格 | ¥2300 |
ISBN | 978-4-87586-138-6 |
内容紹介 | 日本で最初の印譜とは? もっとも古い美術品ガイドブックは? 江戸〜明治・大正時代における美術界を、“番付”をはじめとする様々な資料から見なおし、当時、人気を誇った作家や人々の美術観に迫る。 |
件名 | 日本美術-歴史-江戸時代 |
件名ヨミ | ニホン/ビジュツ-レキシ-エド/ジダイ |
件名 | 日本美術-歴史-近代 |
件名ヨミ | ニホン/ビジュツ-レキシ-キンダイ |
ジャンル名 | 芸術・美術・ビジュアル(70) |
NDC9版 | 702.15 |
利用対象 | 一般(L) |
装丁コード | ソフトカバー(10) |
刊行形態区分 | 単品(A) |
テキストの言語 | 日本語(jpn) |
出版国 | 日本国(JP) |