| タイトル | 小笠原諸島における日本語の方言接触 |
|---|---|
| タイトルヨミ | オガサワラ/ショトウ/ニ/オケル/ニホンゴ/ノ/ホウゲン/セッショク |
| サブタイトル | 方言形成と方言意識 |
| サブタイトルヨミ | ホウゲン/ケイセイ/ト/ホウゲン/イシキ |
| 著者 | 阿部/新‖著 |
| 著者ヨミ | アベ,シン |
| 著者紹介 | 1972年青森市生まれ。東京外国語大学大学院地域文化研究科修了。博士(学術)。専門は社会言語学、方言学、音声学。 |
| シリーズ | 小笠原シリーズ |
| シリーズヨミ | オガサワラ/シリーズ |
| シリーズ巻次 | 4 |
| シリーズ巻次ヨミ | 4 |
| 出版者 | 南方新社 |
| 出版者ヨミ | ナンポウ/シンシャ |
| 出版地 | 鹿児島 |
| 出版年月 | 2006.12 |
| ページ数等 | 319p |
| 大きさ | 21cm |
| 価格 | ¥5905 |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p233〜250 |
| 内容紹介 | 小笠原において現在と過去に起こった日本語の方言接触の実態を探る。方言接触地域での方言形成の様子や、方言接触の下での話者の方言意識を分析、小笠原におけるこれまでの方言形成とこれからの方言の行方について論じていく。 |
| 件名 | 日本語-方言-小笠原村(東京都) |
| 件名ヨミ | ニホンゴ-ホウゲン-オガサワラムラ(トウキョウト) |
| 主題地域 | 東京都小笠原村 |
| ジャンル名 | 言語・語学(80) |
| NDC9版 | 818.369 |
| 利用対象 | 一般(L) |
| 装丁コード | ソフトカバー(10) |
| 刊行形態区分 | 単品(A) |
| テキストの言語 | 日本語(jpn) |
| 出版国 | 日本国(JP) |