本文へ移動
トップページ > 検索・予約 > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

メニュー 資料詳細・全項目

タイトル みんなが知りたい!日本の「無形文化遺産」
タイトルヨミ ミンナ/ガ/シリタイ/ニホン/ノ/ムケイ/ブンカ/イサン
タイトル標目(ローマ字形) Minna/ga/shiritai/nihon/no/mukei/bunka/isan
サブタイトル 世界にほこる伝統的な技と文化
シリーズ名標目(カタカナ形) マナブック
シリーズ名標目(ローマ字形) Manabukku
シリーズ名標目(典拠コード) 606846200000001
版および書誌的来歴のタイトル標目(カタカナ形) ミンナ/ガ/シリタイ/ニホン/ノ/ユネスコ/ムケイ/ブンカ/イサン/ガ/ワカル/ホン
版および書誌的来歴のタイトル標目(ローマ字形) Minna/ga/shiritai/nihon/no/yunesuko/mukei/bunka/isan/ga/wakaru/hon
シリーズ名 まなぶっく
サブタイトルヨミ セカイ/ニ/ホコル/デントウテキ/ナ/ワザ/ト/ブンカ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Sekai/ni/hokoru/dentoteki/na/waza/to/bunka
著作(漢字形) みんなが知りたい!日本のユネスコ無形文化遺産がわかる本
著作(カタカナ形) ミンナ/ガ/シリタイ/ニホン/ノ/ユネスコ/ムケイ/ブンカ/イサン/ガ/ワカル/ホン
著作(ローマ字形) Minna/ga/shiritai/nihon/no/yunesuko/mukei/bunka/isan/ga/wakaru/hon
著作(典拠コード) 800000390270000
著者 文化遺産を学ぶ会‖著
著者ヨミ ブンカ/イサン/オ/マナブ/カイ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 文化遺産を学ぶ会
著者標目(ローマ字形) Bunka/Isan/O/Manabu/Kai
記述形典拠コード 210001602360000
著者標目(統一形典拠コード) 210001602360000
件名標目(漢字形) 世界無形文化遺産
件名標目(カタカナ形) セカイ/ムケイ/ブンカ/イサン
件名標目(ローマ字形) Sekai/mukei/bunka/isan
件名標目(典拠コード) 511845300000000
学習件名標目(カタカナ形) セカイ/ムケイ/ブンカ/イサン
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Sekai/mukei/bunka/isan
学習件名標目(漢字形) 世界無形文化遺産
学習件名標目(典拠コード) 540921100000000
学習件名標目(カタカナ形) ノウ
学習件名標目(ページ数) 8-13,100-103
学習件名標目(ローマ字形) No
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(典拠コード) 540510300000000
学習件名標目(カタカナ形) ニンギョウ/ジョウルリ
学習件名標目(ページ数) 14-19
学習件名標目(ローマ字形) Ningyo/joruri
学習件名標目(漢字形) 人形浄瑠璃
学習件名標目(典拠コード) 540235100000000
学習件名標目(カタカナ形) ニホン/リョウリ
学習件名標目(ページ数) 20-23
学習件名標目(ローマ字形) Nihon/ryori
学習件名標目(漢字形) 日本料理
学習件名標目(典拠コード) 540385700000000
学習件名標目(カタカナ形) サケ
学習件名標目(ページ数) 24-29
学習件名標目(ローマ字形) Sake
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(典拠コード) 540558100000000
学習件名標目(カタカナ形) カブキ
学習件名標目(ページ数) 30-35,90-95
学習件名標目(ローマ字形) Kabuki
学習件名標目(漢字形) 歌舞伎
学習件名標目(典拠コード) 540416900000000
学習件名標目(カタカナ形) ガガク
学習件名標目(ページ数) 36-41
学習件名標目(ローマ字形) Gagaku
学習件名標目(漢字形) 雅楽
学習件名標目(典拠コード) 540576000000000
学習件名標目(カタカナ形) モクゾウ/ケンチク
学習件名標目(ページ数) 42-43
学習件名標目(ローマ字形) Mokuzo/kenchiku
学習件名標目(漢字形) 木造建築
学習件名標目(典拠コード) 540397200000000
学習件名標目(カタカナ形) カミ
学習件名標目(ページ数) 44-47,134-143
学習件名標目(ローマ字形) Kami
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(典拠コード) 540485900000000
学習件名標目(カタカナ形) カグラ
学習件名標目(ページ数) 48-53
学習件名標目(ローマ字形) Kagura
学習件名標目(漢字形) 神楽
学習件名標目(典拠コード) 540487000000000
学習件名標目(カタカナ形) キョウド/ゲイノウ
学習件名標目(ページ数) 48-77,90-99
学習件名標目(ローマ字形) Kyodo/geino
学習件名標目(漢字形) 郷土芸能
学習件名標目(典拠コード) 540557600000000
学習件名標目(カタカナ形) ブヨウ
学習件名標目(ページ数) 54-63,72-77
学習件名標目(ローマ字形) Buyo
学習件名標目(漢字形) 舞踊
学習件名標目(典拠コード) 540514100000000
学習件名標目(カタカナ形) タウエ
学習件名標目(ページ数) 54-57,96-99
学習件名標目(ローマ字形) Taue
学習件名標目(漢字形) 田植え
学習件名標目(典拠コード) 540790700000000
学習件名標目(カタカナ形) ブガク
学習件名標目(ページ数) 64-67
学習件名標目(ローマ字形) Bugaku
学習件名標目(漢字形) 舞楽
学習件名標目(典拠コード) 540647700000000
学習件名標目(カタカナ形) アイヌ
学習件名標目(ページ数) 72-77
学習件名標目(ローマ字形) Ainu
学習件名標目(漢字形) アイヌ
学習件名標目(典拠コード) 540066500000000
学習件名標目(カタカナ形) アサオリモノ
学習件名標目(ページ数) 78-83
学習件名標目(ローマ字形) Asaorimono
学習件名標目(漢字形) 麻織物
学習件名標目(典拠コード) 540601600000000
学習件名標目(カタカナ形) キヌオリモノ
学習件名標目(ページ数) 84-89
学習件名標目(ローマ字形) Kinuorimono
学習件名標目(漢字形) 絹織物
学習件名標目(典拠コード) 540503700000000
学習件名標目(カタカナ形) デンガク
学習件名標目(ページ数) 104-107
学習件名標目(ローマ字形) Dengaku
学習件名標目(漢字形) 田楽
学習件名標目(典拠コード) 540470900000000
学習件名標目(カタカナ形) ワシ
学習件名標目(ページ数) 108-115
学習件名標目(ローマ字形) Washi
学習件名標目(漢字形) 和紙
学習件名標目(典拠コード) 540283700000000
学習件名標目(カタカナ形) ダシ
学習件名標目(ページ数) 116-133
学習件名標目(ローマ字形) Dashi
学習件名標目(漢字形) だし(山車)
学習件名標目(典拠コード) 540038000000000
学習件名標目(カタカナ形) マツリ
学習件名標目(ローマ字形) Matsuri
学習件名標目(漢字形) 祭り
学習件名標目(典拠コード) 540487400000000
学習件名標目(カタカナ形) ギオンマツリ
学習件名標目(ページ数) 117
学習件名標目(ローマ字形) Gionmatsuri
学習件名標目(漢字形) 祇園祭
学習件名標目(典拠コード) 540485700000000
版および書誌的来歴に関する注記 「みんなが知りたい!日本のユネスコ無形文化遺産がわかる本」増補改訂版(2020年刊)の改題増補
出版者 メイツユニバーサルコンテンツ
出版者ヨミ メイツ/ユニバーサル/コンテンツ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Meitsu/Yunibasaru/Kontentsu
出版典拠コード 310001023210001
本体価格 ¥1810
ジャンル名 20
ジャンル名(図書詳細) 220010090020
ISBN(13)に対応する出版年月 2025.8
ISBN 978-4-7804-3058-5
ISBNに対応する出版年月 2025.8
TRCMARCNo. 25029405
『週刊新刊全点案内』号数 2417
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2025.8
ページ数等 144p
大きさ 21cm
別置記号 K
出版地都道府県コード 313000
NDC分類 386.81
NDC分類 709.1
図書記号
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 8388
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202508
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 551A01
NDC10版 386.81
内容紹介 能楽、伝統的酒造り、奥能登のあえのこと、アイヌ古式舞踊、山・鉾・屋台行事…。日本の23の「無形文化遺産」を、豊富なカラー写真とともにわかりやすく紹介。むかしから続く文化の歴史や特色をくわしく解説する。
NDC10版 709.1
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
データレベル F
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20250730
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
一般的処理データ 20250730 2025 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0001
最終更新日付 20250801
周辺ファイルの種類 D
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象 B3B5
ISBN(13) 978-4-7804-3058-5
児童内容紹介 和食、歌舞伎(かぶき)、風流踊(ふりゅうおどり)、結城紬(ゆうきつむぎ)…。日本各地にむかしから残る技(わざ)や文化は「無形文化遺産(いさん)」と呼(よ)ばれ、国や地域(ちいき)のだいじな財産(ざいさん)になっています。日本の23の無形文化遺産を、美しい写真といっしょにくわしく説明します。
このページの先頭へ