タイトル
|
昭和が愛した言葉たち
|
タイトルヨミ
|
ショウワ/ガ/アイシタ/コトバタチ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Showa/ga/aishita/kotobatachi
|
著者
|
栗山/圭介‖著
|
著者ヨミ
|
クリヤマ,ケイスケ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
栗山/圭介
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kuriyama,Keisuke
|
著者標目(著者紹介)
|
岐阜県関市出身。国士舘大学体育学部卒業。作家、エディター、クリエイティブディレクター。「居酒屋ふじ」で作家デビュー。ほかの著書に「国士舘物語」など。
|
記述形典拠コード
|
110006768080000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110006768080000
|
件名標目(漢字形)
|
時事用語
|
件名標目(カタカナ形)
|
ジジ/ヨウゴ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Jiji/yogo
|
件名標目(典拠コード)
|
510425300000000
|
件名標目(漢字形)
|
日本-歴史-昭和時代(1945年以後)
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホン-レキシ-ショウワ/ジダイ(センキュウヒャクヨンジュウゴネン/イゴ)
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihon-rekishi-showa/jidai(senkyuhyakuyonjugonen/igo)
|
件名標目(典拠コード)
|
520103813810000
|
出版者
|
有隣堂
|
出版者ヨミ
|
ユウリンドウ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Yurindo
|
出版典拠コード
|
310000200210000
|
本体価格
|
¥2200
|
ジャンル名
|
80
|
ジャンル名(図書詳細)
|
200020000000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
070040000000
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2025.7
|
ISBN
|
978-4-89660-259-3
|
ISBNに対応する出版年月
|
2025.7
|
TRCMARCNo.
|
25023561
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2411
|
出版地,頒布地等
|
横浜
|
出版年月,頒布年月等
|
2025.7
|
ページ数等
|
343p
|
大きさ
|
19cm
|
出版地都道府県コード
|
314000
|
NDC分類
|
814.7
|
図書記号
|
クシ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
8619
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202507
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
書誌・年譜・年表
|
「戦後(昭和20年)から昭和の終わり」略年表:p337〜340
|
NDC10版
|
814.7
|
内容紹介
|
バッチグー、おニュー、新人類…。1960〜1980年代に流行し、今はあまり使われなくなった言葉を100語取り上げ、言葉の性質ごとに分類。1語ごとに解説・具体的な用法例・ひとくちメモ・現代の言い換えを掲載する。
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20250616
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
一般的処理データ
|
20250616 2025 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20250620
|
索引フラグ
|
1
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-89660-259-3
|