タイトル
|
心理職のコンピテンシーとは何か
|
タイトルヨミ
|
シンリショク/ノ/コンピテンシー/トワ/ナニカ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Shinrishoku/no/konpitenshi/towa/nanika
|
サブタイトル
|
現場に活かすプロフェッショナリズム
|
サブタイトルヨミ
|
ゲンバ/ニ/イカス/プロフェッショナリズム
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Genba/ni/ikasu/purofesshonarizumu
|
著者
|
元永/拓郎‖著
|
著者ヨミ
|
モトナガ,タクロウ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
元永/拓郎
|
著者標目(ローマ字形)
|
Motonaga,Takuro
|
著者標目(著者紹介)
|
帝京大学大学院文学研究科心理学専攻教授、同大学心理臨床センター長。日本精神衛生学会理事、日本心理臨床学会評議員、日本公認心理師協会常務理事、日本公認心理師養成機関連盟理事等。
|
記述形典拠コード
|
110004084440000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004084440000
|
件名標目(漢字形)
|
公認心理師
|
件名標目(カタカナ形)
|
コウニン/シンリシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Konin/shinrishi
|
件名標目(典拠コード)
|
511963400000000
|
件名標目(漢字形)
|
臨床心理士
|
件名標目(カタカナ形)
|
リンショウ/シンリシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Rinsho/shinrishi
|
件名標目(典拠コード)
|
511699900000000
|
出版者
|
誠信書房
|
出版者ヨミ
|
セイシン/ショボウ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Seishin/Shobo
|
出版典拠コード
|
310000178840000
|
本体価格
|
¥2600
|
ジャンル名
|
10
|
ジャンル名(図書詳細)
|
030030040000
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2025.6
|
ISBN
|
978-4-414-41715-9
|
ISBNに対応する出版年月
|
2025.6
|
TRCMARCNo.
|
25022433
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2410
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2025.6
|
ページ数等
|
9,212p
|
大きさ
|
21cm
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
NDC分類
|
146.89
|
図書記号
|
モシ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3825
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202506
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p204〜212
|
NDC10版
|
146.89
|
内容紹介
|
心理職が国民から信頼されて、その信頼に応えるために必要なものとは? プロフェッショナリズム(専門性)を中心にした心理職の身につけておくべきコンピテンシー(資質と能力)について、さまざまな視点から語る。
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20250606
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
一般的処理データ
|
20250606 2025 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20250613
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
N
|
ISBN(13)
|
978-4-414-41715-9
|