本文へ移動
トップページ > 検索・予約 > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

メニュー 資料詳細・全項目

タイトル 考える機械たち
タイトルヨミ カンガエル/キカイタチ
タイトル標目(ローマ字形) Kangaeru/kikaitachi
サブタイトル 歴史、仕組み、倫理-そして、AIは意思をもつのか?
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) レキシ/シクミ/リンリ/ソシテ/AI/ワ/イシ/オ/モツ/ノカ
サブタイトルヨミ レキシ/シクミ/リンリ/ソシテ/エーアイ/ワ/イシ/オ/モツ/ノカ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Rekishi/shikumi/rinri/soshite/eai/wa/ishi/o/motsu/noka
翻訳書の原書の原タイトル 原タイトル:Maskiner som tenker
著者 インガ・ストルムケ‖著
著者ヨミ ストルムケ,インガ
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Strümke,Inga
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) インガ/ストルムケ
著者標目(ローマ字形) Sutorumuke,Inga
著者標目(著者紹介) ドイツ生まれ。ノルウェー科学技術大学コンピュータ・サイエンス科准教授。ポッドキャストなどで一般向けに人工知能の説明をおこなっている。
記述形典拠コード 120003187760001
著者標目(統一形典拠コード) 120003187760000
著者 羽根/由‖訳
著者ヨミ ハネ,ユカリ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 羽根/由
著者標目(ローマ字形) Hane,Yukari
記述形典拠コード 110006520710000
著者標目(統一形典拠コード) 110006520710000
著者 小林/聡‖監修
著者ヨミ コバヤシ,サトシ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 小林/聡
著者標目(ローマ字形) Kobayashi,Satoshi
記述形典拠コード 110001519650000
著者標目(統一形典拠コード) 110001519650000
件名標目(漢字形) 人工知能
件名標目(カタカナ形) ジンコウ/チノウ
件名標目(ローマ字形) Jinko/chino
件名標目(典拠コード) 511271700000000
出版者 誠文堂新光社
出版者ヨミ セイブンドウ/シンコウシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Seibundo/Shinkosha
出版典拠コード 310000179010000
本体価格 ¥2400
ジャンル名 00
ジャンル名(図書詳細) 110020000000
ISBN(13)に対応する出版年月 2025.6
ISBN 978-4-416-52440-4
ISBNに対応する出版年月 2025.6
TRCMARCNo. 25022378
『週刊新刊全点案内』号数 2410
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2025.6
ページ数等 379p
大きさ 19cm
出版地都道府県コード 313000
NDC分類 007.13
図書記号 スカ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3854
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202506
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 751A01
賞の名称 ブラーゲ賞ノンフィクション部門
NDC10版 007.13
内容紹介 北欧発、社会とAIについて考える本。ノルウェーの気鋭の学者が、人工知能の歴史、原理、人工知能の課題や問題点、リスクを解説。さらに未来の人工知能による倫理と価値観の問題、創造性など幅広く論じる。
ストックブックスコード SS1
テキストの言語 jpn
データレベル F
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20250605
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
一般的処理データ 20250605 2025 JPN
刊行形態区分 A
原書の言語 nor
更新レベル 0001
最終更新日付 20250613
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象 L
ISBN(13) 978-4-416-52440-4
このページの先頭へ