タイトル | 西部邁 |
---|---|
タイトルヨミ | ニシベ/ススム |
タイトル標目(ローマ字形) | Nishibe/susumu |
サブタイトル | 保守のロゴスとパトス |
サブタイトルヨミ | ホシュ/ノ/ロゴス/ト/パトス |
タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Hoshu/no/rogosu/to/patosu |
著者 | 中島/岳志‖責任編集 |
著者ヨミ | ナカジマ,タケシ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 中島/岳志 |
著者標目(ローマ字形) | Nakajima,Takeshi |
記述形典拠コード | 110003816840000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110003816840000 |
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 西部/邁 |
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | ニシベ,ススム |
個人件名標目(ローマ字形) | Nishibe,Susumu |
個人件名標目(統一形典拠コード) | 110000754170000 |
出版者 | 河出書房新社 |
出版者ヨミ | カワデ/ショボウ/シンシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kawade/Shobo/Shinsha |
出版典拠コード | 310000164220000 |
本体価格 | ¥3200 |
ジャンル名 | 20 |
ジャンル名(図書詳細) | 050010010000 |
ISBN(13)に対応する出版年月 | 2025.5 |
ISBN | 978-4-309-22961-4 |
ISBNに対応する出版年月 | 2025.5 |
TRCMARCNo. | 25020300 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 2407 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2025.5 |
ページ数等 | 295p |
大きさ | 21cm |
出版地都道府県コード | 313000 |
NDC分類 | 289.1 |
図書記号 | ニニ |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0961 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202505 |
図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
MARC種別 | A |
掲載日 | 2025/06/01 |
掲載紙 | 読売新聞 |
書誌・年譜・年表 | 西部邁略年譜 高橋直也編:p295 |
NDC10版 | 289.1 |
内容紹介 | 西部邁はどのような思想家だったか。未公開の生原稿やノート、講演記録など貴重な資料とともに振り返る。西部邁と吉本隆明や西尾幹二、柄谷行人との対談、論考も収録。 |
ストックブックスコード | SS1 |
テキストの言語 | jpn |
データレベル | F |
表現種別 | A1 |
機器種別 | A |
キャリア種別 | A1 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20250521 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
一般的処理データ | 20250521 2025 JPN |
刊行形態区分 | A |
更新レベル | 0002 |
最終更新日付 | 20250606 |
出版国コード | JP |
装丁コード | 10 |
利用対象 | L |
ISBN(13) | 978-4-309-22961-4 |
和洋区分 | 0 |