| タイトル | 月は誰のもの? |
|---|---|
| タイトルヨミ | ツキ/ワ/ダレ/ノ/モノ |
| サブタイトル | 南極、海洋、アフリカの前例に学ぶ |
| サブタイトルヨミ | ナンキョク/カイヨウ/アフリカ/ノ/ゼンレイ/ニ/マナブ |
| 著者 | A.C.グレイリング‖著 |
| 著者ヨミ | グレーリング,A.C. |
| 著者紹介 | ノースイースタン大学ロンドン校ニューカレッジ・オブ・ザ・ヒューマニティーズの創設者兼校長であり、哲学教授。著書に「大空襲と原発は本当に必要だったのか」「考える快楽」など。 |
| 著者 | 道本/美穂‖訳 |
| 著者ヨミ | ミチモト,ミホ |
| 出版者 | 柏書房 |
| 出版者ヨミ | カシワ/ショボウ |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年月 | 2025.6 |
| ページ数等 | 200,28p |
| 大きさ | 19cm |
| 価格 | ¥2300 |
| ISBN | 978-4-7601-5629-0 |
| 原タイトル | 原タイトル:Who owns the moon? |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:巻末p22〜28 |
| 内容紹介 | 軍事的にも経済的にも注目の的である「宇宙開発」。宇宙活動を平和的に管理することは可能か? 哲学者が複雑な歴史と実際の条約を丁寧にひもときながら、「人類の共同の利益」を守るための議論の土台を考察する。 |
| 掲載紙 | 産経新聞 |
| 掲載日 | 2025/07/20 |
| 掲載紙 | 読売新聞 |
| 掲載日 | 2025/08/24 |
| 件名 | 宇宙法 |
| 件名ヨミ | ウチュウホウ |
| 件名 | 宇宙開発 |
| 件名ヨミ | ウチュウ/カイハツ |
| ジャンル名 | 経済・法律(31) |
| ジャンル名詳細 | 国際法(080090000000) |
| ジャンル名詳細 | 宇宙開発(130050030000) |
| NDC9版 | 329.269 |
| NDC10版 | 329.269 |
| 利用対象 | 一般(L) |
| 表現種別 | テキスト(A1) |
| 機器種別 | 機器不用(A) |
| キャリア種別 | 冊子(A1) |
| 装丁コード | ソフトカバー(10) |
| 刊行形態区分 | 単品(A) |
| 索引フラグ | あり(1) |
| テキストの言語 | 日本語(jpn) |
| 原書の言語 | 英語(eng) |
| 出版国 | 日本国(JP) |
| 和洋区分 | 和書(0) |