本文へ移動
文字サイズ
背景色を選択

北杜市図書館

トップページ > 検索・予約 > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 新・パンダ学
タイトルヨミ シン/パンダガク
サブタイトル 毛皮から新しいパンダ外交まで
サブタイトルヨミ ケガワ/カラ/アタラシイ/パンダ/ガイコウ/マデ
著者 稲葉/茂勝‖著
著者ヨミ イナバ,シゲカツ
著者紹介 東京都生まれ。大阪外国語大学、東京外国語大学卒業。子ども向けの書籍のプロデューサーとして多数の作品を発表。著書に「世界のあいさつ言葉学」など。
著者 小宮/輝之‖監修
著者ヨミ コミヤ,テルユキ
出版者 今人舎
出版者ヨミ イマジンシャ
出版地 国立
出版年月 2025.5
ページ数等 63p
大きさ 26cm
価格 ¥1800
ISBN 978-4-910658-20-9
内容紹介 パンダの過去・現在・未来をありのままに伝える一冊。パンダの基礎知識から、日本にやってきたパンダの歴史、パンダ外交、パンダがくらす自然環境、生物としてのパンダの不思議までを、豊富な写真とともに紹介する。
児童内容紹介 その愛くるしさ・魅力(みりょく)で、世界じゅうの人びとをとりこにしているパンダ。パンダと人類のかかわりからはじめ、近年の「新・パンダ外交」に象徴(しょうちょう)される、パンダを取りまくさまざまな事情(じじょう)を説明。生物としてのパンダの不思議なども紹介(しょうかい)します。
件名 パンダ
件名ヨミ パンダ
ジャンル名 生きもの(47)
ジャンル名詳細 動物(220010130050)
別置記号 児童図書(K)
NDC9版 489.57
NDC10版 489.57
利用対象 小学3~4年生,小学5~6年生(B3B5)
表現種別 テキスト(A1)
機器種別 機器不用(A)
キャリア種別 冊子(A1)
装丁コード ソフトカバー(10)
刊行形態区分 単品(A)
索引フラグ あり(1)
テキストの言語 日本語(jpn)
出版国 日本国(JP)
和洋区分 和書(0)

内容細目

第1階層目次タイトル パンダの魅力? 魔力?
第1階層目次タイトル PART1 パンダの基礎知識
第2階層目次タイトル 1 パンダって、なンダ?
第2階層目次タイトル 2 パンダのどこが、かわいいンダ?
第2階層目次タイトル 3 「Qu’est‐ce que c’est(ケスクセ)?」
第2階層目次タイトル 4 パンダはどこにいるンダ?
第2階層目次タイトル 5 パンダの不思議いろいろ
第1階層目次タイトル PART2 パンダ学は歴史から
第2階層目次タイトル 1 上野のパンダ騒動の歴史
第2階層目次タイトル 2 和歌山のパンダはすごいンダ
第2階層目次タイトル 3 パンダが神戸にもやってきたンダ!
第1階層目次タイトル PART3 パンダと政治・経済
第2階層目次タイトル 1 パンダ外交
第2階層目次タイトル 2 パンダと経済
第2階層目次タイトル 3 「レンタルパンダ」を受け入れた国の経済効果
第2階層目次タイトル 4 パンダと「一帯一路」
第2階層目次タイトル ■パンダとピンポン
第1階層目次タイトル PART4 パンダがくらす自然環境
第2階層目次タイトル 1 三国志の時代の都・成都
第2階層目次タイトル 2 パンダの保護活動
第2階層目次タイトル ■パンダとワシントン条約
第2階層目次タイトル ■パンダとWWF
第2階層目次タイトル 3 「レッドリスト」とパンダ
第1階層目次タイトル PART5 生物としてのパンダの不思議
第2階層目次タイトル 1 生物学上のパンダ
第2階層目次タイトル 2 パンダの食べ物
第2階層目次タイトル 3 パンダの成長
第2階層目次タイトル 4 パンダのからだの部分
第2階層目次タイトル ■パンダなんでも情報
第1階層目次タイトル 用語解説(本文に→用語をつけた言葉を解説)
第1階層目次タイトル さくいん

学習件名

学習件名 パンダ
学習件名ヨミ パンダ
学習件名 外交   p34-35,40-41
学習件名ヨミ ガイコウ
学習件名 経済   p36-39
学習件名ヨミ ケイザイ
学習件名 中国   p42-45
学習件名ヨミ チュウゴク
学習件名 動物保護   p44-49
学習件名ヨミ ドウブツ/ホゴ
学習件名 ワシントン条約   p46
学習件名ヨミ ワシントン/ジョウヤク
学習件名 世界自然保護基金   p47
学習件名ヨミ セカイ/シゼン/ホゴ/キキン
学習件名 絶滅危惧種   p48-49
学習件名ヨミ ゼツメツ/キグシュ
このページの先頭へ