| タイトル | ゆるゆる生きた化石図鑑 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ユルユル/イキタ/カセキ/ズカン |
| 著者 | irorico‖まんが |
| 著者ヨミ | イロリコ |
| 著者 | 加藤/太一‖監修 |
| 著者ヨミ | カトウ,タイチ |
| 出版者 | Gakken |
| 出版者ヨミ | ガッケン |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年月 | 2025.5 |
| ページ数等 | 175p |
| 大きさ | 19cm |
| 価格 | ¥1150 |
| ISBN | 978-4-05-206033-5 |
| 内容紹介 | ムカシトカゲ、レッサーパンダ、ヌタウナギ、イチョウ…。ゆるゆる4コマまんがとともに、太古の姿を残した生物「生きた化石」を60種類以上紹介。分類(なかまわけ)や大きさなどのデータ、豆ちしきも収録。 |
| 児童内容紹介 | 中生代から生きている「ムカシトカゲ」、もっとも古い日本のほ乳(にゅう)類「ヤマネ」、地球に酸素(さんそ)を作った「ランソウ」…。太古の姿(すがた)を残した60種類以上の生きた化石を、オールカラーの4コマまんがとともに楽しく紹介(しょうかい)します。 |
| 件名 | 生きている化石 |
| 件名ヨミ | イキテ/イル/カセキ |
| ジャンル名 | 生きもの(47) |
| ジャンル名詳細 | 自然・いきもの全般(220010130040) |
| 別置記号 | 児童図書(K) |
| NDC9版 | 460 |
| NDC10版 | 460 |
| 利用対象 | 小学3~4年生,小学5~6年生(B3B5) |
| 資料形式 | 漫画(D01) |
| 表現種別 | テキスト(A1) |
| 機器種別 | 機器不用(A) |
| キャリア種別 | 冊子(A1) |
| 表現種別 | 静止画(G1) |
| 装丁コード | ソフトカバー(10) |
| 刊行形態区分 | 単品(A) |
| テキストの言語 | 日本語(jpn) |
| 出版国 | 日本国(JP) |
| 和洋区分 | 和書(0) |
| 第1階層目次タイトル | はじめに |
|---|---|
| 第1階層目次タイトル | この本の使いかた |
| 第1階層目次タイトル | 生きた化石とは? |
| 第1階層目次タイトル | 生きた化石のみどころ |
| 第1階層目次タイトル | 生きた化石が現れた時代 |
| 第1階層目次タイトル | IKIIKI 1章 いきいき 生きた化石 |
| 第2階層目次タイトル | 001|ムカシトカゲ |
| 第2階層目次タイトル | 002|ガラパゴスゾウガメ |
| 第2階層目次タイトル | 003|カンムリシギダチョウ |
| 第2階層目次タイトル | 004|キーウィ |
| 第2階層目次タイトル | 005|ライチョウ |
| 第2階層目次タイトル | 生きた化石コラム 日本の生きた化石の保全活動 |
| 第2階層目次タイトル | 006|カナダヅル |
| 第2階層目次タイトル | 生きた化石コラム 日本でカナダヅルが見られる場所 |
| 第2階層目次タイトル | 007|ハリモグラ |
| 第2階層目次タイトル | 008|オポッサム(キタオポッサム) |
| 第2階層目次タイトル | 009|チロエオポッサム |
| 第2階層目次タイトル | 010|ハネジネズミ(アカハネジネズミ) |
| 第2階層目次タイトル | 011|ヤマネ |
| 第2階層目次タイトル | 012|ナキウサギ(キタナキウサギ) |
| 第2階層目次タイトル | 013|キューバソレノドン |
| 第2階層目次タイトル | 014|オオセンザンコウ |
| 第2階層目次タイトル | 生きた化石コラム 古生物学者の仕事 |
| 第2階層目次タイトル | 015|マヌルネコ |
| 第2階層目次タイトル | 016|レッサーパンダ |
| 第2階層目次タイトル | 017|アメリカバク |
| 第2階層目次タイトル | 018|ジャワマメジカ |
| 第2階層目次タイトル | 生きた化石コラム 陸上の生きた化石 |
| 第1階層目次タイトル | ZABOZABO 2章 ざぼざぼ 生きた化石 |
| 第2階層目次タイトル | 019|ヌタウナギ |
| 第2階層目次タイトル | 020|ヤツメウナギ(カワヤツメ) |
| 第2階層目次タイトル | 021|ネコザメ |
| 第2階層目次タイトル | 022|ホホジロザメ |
| 第2階層目次タイトル | 023|ニシオンデンザメ |
| 第2階層目次タイトル | 024|チョウザメ |
| 第2階層目次タイトル | 生きた化石コラム 生きた化石を食べる |
| 第2階層目次タイトル | 025|アリゲーターガー |
| 第2階層目次タイトル | 026|アミア・カルヴァ |
| 第2階層目次タイトル | 027|シーラカンス(ラティメリア) |
| 第2階層目次タイトル | 生きた化石コラム シーラカンスのなかま |
| 第2階層目次タイトル | 028|オーストラリアハイギョ |
| 第2階層目次タイトル | 029|パレスチナイロワケガエル |
| 第2階層目次タイトル | 030|インドハナガエル |
| 第2階層目次タイトル | 031|オオサンショウウオ |
| 第2階層目次タイトル | 032|オーストラリアワニ |
| 第2階層目次タイトル | 033|カモノハシ |
| 第2階層目次タイトル | 生きた化石コラム 単孔類と有袋類 |
| 第2階層目次タイトル | 034|オキゴンドウ |
| 第2階層目次タイトル | 035|ガンジスカワイルカ |
| 第2階層目次タイトル | 生きた化石コラム 世界のカワイルカ |
| 第1階層目次タイトル | KATSUKATSU 3章 かつかつ 生きた化石 |
| 第2階層目次タイトル | 036|ムカシトンボ |
| 第2階層目次タイトル | 037|オオゴキブリ |
| 第2階層目次タイトル | 038|ガロアムシ |
| 第2階層目次タイトル | 生きた化石コラム 生きた化石が多い環境 |
| 第2階層目次タイトル | 039|キムラグモ |
| 第2階層目次タイトル | 040|マダラサソリ |
| 第2階層目次タイトル | 041|カブトガニ |
| 第2階層目次タイトル | 生きた化石コラム 世界のカブトガニ図鑑 |
| 第2階層目次タイトル | 042|タカアシガニ |
| 第2階層目次タイトル | 043|ホウネンエビ |
| 第2階層目次タイトル | 044|カブトエビ |
| 第2階層目次タイトル | 生きた化石コラム 生きた化石を飼育する |
| 第2階層目次タイトル | 045|オウムガイ |
| 第2階層目次タイトル | 生きた化石コラム 中生代の海の生き物 |
| 第2階層目次タイトル | 046|ミドリシャミセンガイ |
| 第2階層目次タイトル | 047|ウミユリ(トリノアシ) |
| 第2階層目次タイトル | 048|カギムシ |
| 第2階層目次タイトル | 049|エラヒキムシ |
| 第2階層目次タイトル | 050|ナメクジウオ |
| 第1階層目次タイトル | PARAPARA 4章 ぱらぱら 生きた化石 |
| 第2階層目次タイトル | 051|ナンジャモンジャゴケ |
| 第2階層目次タイトル | 052|ヒカゲノカズラ |
| 第2階層目次タイトル | 生きた化石コラム 人の暮らしの中の植物化石 |
| 第2階層目次タイトル | 053|スギナ |
| 第2階層目次タイトル | 生きた化石コラム 陸上植物の繁殖方法 |
| 第2階層目次タイトル | 054|ウェルウィッチア |
| 第2階層目次タイトル | 055|ウォレミマツ |
| 第2階層目次タイトル | 056|メタセコイア |
| 第2階層目次タイトル | 生きた化石コラム 植物化石のできかた |
| 第2階層目次タイトル | 057|イチョウ |
| 第2階層目次タイトル | 058|ソテツ |
| 第2階層目次タイトル | 059|シデコブシ |
| 第2階層目次タイトル | 060|ランソウ(シアノバクテリア) |
| 第2階層目次タイトル | 生きた化石コラム 進化のストーリー |
| 第2階層目次タイトル | ミュージアムパーク茨城県自然博物館 |
| 学習件名 | 古生物 |
|---|---|
| 学習件名ヨミ | コセイブツ |
| 学習件名 | 生きた化石 |
| 学習件名ヨミ | イキタ/カセキ |
| 学習件名 | むかしとかげ p16-17 |
| 学習件名ヨミ | ムカシトカゲ |
| 学習件名 | ぞうがめ p18-19 |
| 学習件名ヨミ | ゾウガメ |
| 学習件名 | しぎだちょう p20-21 |
| 学習件名ヨミ | シギダチョウ |
| 学習件名 | キウイ p22-23 |
| 学習件名ヨミ | キウイ |
| 学習件名 | らいちょう p24-25 |
| 学習件名ヨミ | ライチョウ |
| 学習件名 | つる(鶴) p28-31 |
| 学習件名ヨミ | ツル |
| 学習件名 | はりもぐら p32-33 |
| 学習件名ヨミ | ハリモグラ |
| 学習件名 | オポッサム p34-37 |
| 学習件名ヨミ | オポッサム |
| 学習件名 | はねじねずみ p38-39 |
| 学習件名ヨミ | ハネジネズミ |
| 学習件名 | やまね p40-41 |
| 学習件名ヨミ | ヤマネ |
| 学習件名 | なきうさぎ p42-43 |
| 学習件名ヨミ | ナキウサギ |
| 学習件名 | せんざんこう p46-47 |
| 学習件名ヨミ | センザンコウ |
| 学習件名 | 生物学者 p48-49 |
| 学習件名ヨミ | セイブツ/ガクシャ |
| 学習件名 | レッサーパンダ p52-53 |
| 学習件名ヨミ | レッサーパンダ |
| 学習件名 | ばく(貘) p54-55 |
| 学習件名ヨミ | バク |
| 学習件名 | まめじか p56-57 |
| 学習件名ヨミ | マメジカ |
| 学習件名 | ぞう(象) p59 |
| 学習件名ヨミ | ゾウ |
| 学習件名 | ぬたうなぎ p62-63 |
| 学習件名ヨミ | ヌタウナギ |
| 学習件名 | やつめうなぎ p64-65 |
| 学習件名ヨミ | ヤツメウナギ |
| 学習件名 | さめ p66-71 |
| 学習件名ヨミ | サメ |
| 学習件名 | ちょうざめ p72-73 |
| 学習件名ヨミ | チョウザメ |
| 学習件名 | アリゲーターガー p76-77 |
| 学習件名ヨミ | アリゲーターガー |
| 学習件名 | シーラカンス p80-83 |
| 学習件名ヨミ | シーラカンス |
| 学習件名 | はいぎょ p84-85,129 |
| 学習件名ヨミ | ハイギョ |
| 学習件名 | かえる p86-89 |
| 学習件名ヨミ | カエル |
| 学習件名 | おおさんしょううお p90-91 |
| 学習件名ヨミ | オオサンショウウオ |
| 学習件名 | わに p92-93 |
| 学習件名ヨミ | ワニ |
| 学習件名 | かものはし p94-95 |
| 学習件名ヨミ | カモノハシ |
| 学習件名 | 有袋類 p96-97 |
| 学習件名ヨミ | ユウタイルイ |
| 学習件名 | 単孔類 p96-97 |
| 学習件名ヨミ | タンコウルイ |
| 学習件名 | かわいるか p100-103 |
| 学習件名ヨミ | カワイルカ |
| 学習件名 | とんぼ p106-107 |
| 学習件名ヨミ | トンボ |
| 学習件名 | ごきぶり p108-109 |
| 学習件名ヨミ | ゴキブリ |
| 学習件名 | ガロアむし p110-111 |
| 学習件名ヨミ | ガロアムシ |
| 学習件名 | くも(蜘蛛) p114-115 |
| 学習件名ヨミ | クモ |
| 学習件名 | さそり p116-117 |
| 学習件名ヨミ | サソリ |
| 学習件名 | かぶとがに p118-121 |
| 学習件名ヨミ | カブトガニ |
| 学習件名 | たかあしがに p122-123 |
| 学習件名ヨミ | タカアシガニ |
| 学習件名 | かぶとえび p126-128 |
| 学習件名ヨミ | カブトエビ |
| 学習件名 | 動物の飼育 p128-129 |
| 学習件名ヨミ | ドウブツ/ノ/シイク |
| 学習件名 | おうむがい p130-131 |
| 学習件名ヨミ | オウムガイ |
| 学習件名 | 中生代 p132-133 |
| 学習件名ヨミ | チュウセイダイ |
| 学習件名 | うみゆり p136-137 |
| 学習件名ヨミ | ウミユリ |
| 学習件名 | かぎむし p138-139 |
| 学習件名ヨミ | カギムシ |
| 学習件名 | なめくじうお p142-143 |
| 学習件名ヨミ | ナメクジウオ |
| 学習件名 | こけ p146-147 |
| 学習件名ヨミ | コケ |
| 学習件名 | 石炭 p150 |
| 学習件名ヨミ | セキタン |
| 学習件名 | 琥珀 p151 |
| 学習件名ヨミ | コハク |
| 学習件名 | すぎな p152-153 |
| 学習件名ヨミ | スギナ |
| 学習件名 | 植物の繁殖 p154-155 |
| 学習件名ヨミ | ショクブツ/ノ/ハンショク |
| 学習件名 | メタセコイア p160-161 |
| 学習件名ヨミ | メタセコイア |
| 学習件名 | 化石 p162-163 |
| 学習件名ヨミ | カセキ |
| 学習件名 | いちょう(銀杏) p164-165 |
| 学習件名ヨミ | イチョウ |
| 学習件名 | そてつ p166-167 |
| 学習件名ヨミ | ソテツ |
| 学習件名 | こぶし p168-169 |
| 学習件名ヨミ | コブシ |