本文へ移動
文字サイズ
背景色を選択

北杜市図書館

トップページ > 検索・予約 > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル つかめ!理科ダマン
タイトルヨミ ツカメ/リカダマン
巻次
著者 シン/テフン‖作
著者ヨミ シン,テフン
著者紹介 作家。まんが家のナ・スンフンとコンビを組む。
著者 ナ/スンフン‖まんが
著者ヨミ ナ,スンフン
著者紹介 まんが家。作家のシン・テフンとコンビを組む。
著者 呉/華順‖訳
著者ヨミ オ,ファスン
各巻タイトル 「動物のふしぎ」を探れ!編
各巻タイトルヨミ ドウブツ/ノ/フシギ/オ/サグレヘン
出版者 マガジンハウス
出版者ヨミ マガジン/ハウス
出版地 東京
出版年月 2025.4
ページ数等 177p
大きさ 23cm
価格 ¥1182
ISBN 978-4-8387-3319-4
内容紹介 イヌはどうしてしっぽをふるの? 氷が手にへばりつく理由は? 動物、身近なモノ、自然など、科学のキホンをギャグ漫画とともに楽しく解説する。韓国発の科学学習漫画。書き込み欄付き科学クイズも収録。
児童内容紹介 ブタできのこ狩(が)りをする?ヘビのふりをする幼虫(ようちゅう)がいる?キツツキはどうして木をつつくの?えんぴつの字が消しゴムで消えるのはなぜ?走ったらどうして息があがるの?科学のキホンを、ギャグ連発のオモシロまんがで笑いながら学べる本。理科の原理、科学クイズものっています。
件名 科学
件名ヨミ カガク
各巻件名 動物
各巻件名ヨミ ドウブツ
ジャンル名 自然科学(45)
ジャンル名詳細 科学・実験(220010130010)
ジャンル名詳細 動物(220010130050)
別置記号 児童図書(K)
NDC9版 404
NDC10版 404
利用対象 小学3~4年生,小学5~6年生(B3B5)
資料形式 漫画(D01)
表現種別 テキスト(A1)
機器種別 機器不用(A)
キャリア種別 冊子(A1)
表現種別 静止画(G1)
装丁コード ソフトカバー(10)
刊行形態区分 全集(C)
テキストの言語 日本語(jpn)
原書の言語 朝鮮語(kor)
出版国 日本国(JP)
和洋区分 和書(0)

内容細目

第1階層目次タイトル 登場人物
第1階層目次タイトル 1 ぬれ衣だ! イヌはどうしてしっぽをふるの?
第1階層目次タイトル 2 トリュフを探せ! 野生のイノシシが増えたわけは?
第1階層目次タイトル 3 ボクだって汗かきたい! ブタはドロを浴びる?
第1階層目次タイトル 4 山に移り住んだブタ ブタできのこ狩りをする?
第1階層目次タイトル つかめ! 理科の原理! おどろきの能力をもつブタ
第1階層目次タイトル 5 犯人を探せ! カタツムリにも歯はあるの?
第1階層目次タイトル 6 オークの森を守れ! 水鉄砲を打つ魚がいる?
第1階層目次タイトル 7 食べようかな、どうしようかな? スズガエルは敵に出くわすと、ひっくり返る?
第1階層目次タイトル 8 うわ! またヘビだ! ヘビのふりをする幼虫がいる?
第1階層目次タイトル つかめ! 理科の原理! ほかのものに似せて自分の身を守る「擬態」
第1階層目次タイトル 9 キリギリスが森を去った理由 キツツキはどうして木をつつくの?
第1階層目次タイトル 10 マネしたらダメ! キツツキはどうして脳震とうを起こさないの?
第1階層目次タイトル 11 おなかパンパン! イヌはがんを発見できる?
第1階層目次タイトル 12 おそろしい家計簿 えんぴつの字が消しゴムで消えるのはなぜ?
第1階層目次タイトル 13 台なしになった誕生日会 ろうそくにフタをかぶせると消えてしまう?
第1階層目次タイトル 14 ボクの白菜を返して! 雪に塩化カルシウムをまくわけは?
第1階層目次タイトル 15 パパ! マヌケすぎない!? 氷が手にへばりつく理由は?
第1階層目次タイトル 16 グゥのパパからの贈り物 レモンで魚の生ぐささがとれる?
第1階層目次タイトル 17 ガスが必要! 口でふくらませた風船はどうして浮かばないの?
第1階層目次タイトル つかめ! 理科の原理! いちばん軽い気体の水素
第1階層目次タイトル 18 恐怖の体育祭 走ったらどうして息があがるの?
第1階層目次タイトル 19 宇親会の部室を守れ! 陸上トラックはなぜ時計と反対回りなの?
第1階層目次タイトル つかめ! 理科の原理! 右きき・左ききとスポーツ競技
第1階層目次タイトル おまけ
第2階層目次タイトル 世界のすごい科学者 ドミトリ・メンデレーエフ
第2階層目次タイトル 科学クイズにチャレンジ!

学習件名

学習件名 理科
学習件名ヨミ リカ
学習件名 科学
学習件名ヨミ カガク
学習件名 動物   p6-109
学習件名ヨミ ドウブツ
学習件名 いぬ(犬)   p6-19,102-109
学習件名ヨミ イヌ
学習件名 いのしし   p20-35
学習件名ヨミ イノシシ
学習件名 ぶた   p36-55
学習件名ヨミ ブタ
学習件名 かたつむり   p56-67
学習件名ヨミ カタツムリ
学習件名 てっぽううお   p68-75
学習件名ヨミ テッポウウオ
学習件名 かえる   p77-81
学習件名ヨミ カエル
学習件名 擬態   p82-89
学習件名ヨミ ギタイ
学習件名 すずめが   p82-89
学習件名ヨミ スズメガ
学習件名 きつつき   p90-101
学習件名ヨミ キツツキ
学習件名 消しゴム   p110-117
学習件名ヨミ ケシゴム
学習件名 燃焼   p118-123
学習件名ヨミ ネンショウ
学習件名   p124-129
学習件名ヨミ ユキ
学習件名   p130-135
学習件名ヨミ コオリ
学習件名 中和   p136-141
学習件名ヨミ チュウワ
学習件名 二酸化炭素   p142-149
学習件名ヨミ ニサンカ/タンソ
学習件名 水素   p150-151
学習件名ヨミ スイソ
学習件名 呼吸   p152-163
学習件名ヨミ コキュウ
学習件名 左利き   p172-173
学習件名ヨミ ヒダリキキ
学習件名 メンデレーエフ   p174-175
学習件名ヨミ メンデレーエフ
このページの先頭へ