| タイトル | おおきなかぬー |
|---|---|
| タイトルヨミ | オオキナ/カヌー |
| サブタイトル | 世界の昔話 |
| サブタイトルヨミ | セカイ/ノ/ムカシバナシ |
| 著者 | 大塚/勇三‖再話 |
| 著者ヨミ | オオツカ,ユウゾウ |
| 著者紹介 | 中国生まれ。東京大学法学部卒業。外国児童文学の翻訳紹介を行う。 |
| 著者 | 土方/久功‖画 |
| 著者ヨミ | ヒジカタ,ヒサカツ |
| 著者紹介 | 東京都生まれ。東京美術学校彫刻科卒業。作品に「ぶたぶたくんのおかいもの」など。 |
| シリーズ | こどものとも世界昔ばなしの旅 |
| シリーズヨミ | コドモ/ノ/トモ/セカイ/ムカシバナシ/ノ/タビ |
| シリーズ巻次 | 2 |
| シリーズ巻次ヨミ | 2 |
| 著作 | おおきなかぬー |
| 著作ヨミ | オオキナ/カヌー |
| 出版者 | 福音館書店 |
| 出版者ヨミ | フクインカン/ショテン |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年月 | 2025.4 |
| ページ数等 | 27p |
| 大きさ | 20×27cm |
| 価格 | ¥1200 |
| ISBN | 978-4-8340-2114-1 |
| セットISBN | 978-4-8340-3221-5 |
| 特定事項に属さない注記 | 「こどものとも」70周年記念出版 |
| 内容紹介 | 南の島にラタという若者がいました。ラタのお父さんがずっと遠くの島で亡くなったので、ラタは、なきがらを運ぶための立派なふねを作ろうと思い、森でいちばん立派な木を切ると…。ポリネシアの昔ばなし。 |
| 児童内容紹介 | ラタは、とおくのしまでなくなったおとうさんのなきがらをはこんでくるために、おおきなかぬーをつくることにしました。そこで、もりでいちばんおおきなきをきりたおします。ところがそのばん、もりのせいたちがもりじゅうのいきものをあつめて、たおれたきをもとどおりにしてしまいました。つぎのひも、つぎのひもおなじことがおこり…。 |
| 読み物キーワード | カヌー-物語・絵本 |
| 読み物キーワードページ数 | カヌー-モノガタリ/エホン |
| 読み物キーワード | ポリネシア-物語・絵本 |
| 読み物キーワードページ数 | ポリネシア-モノガタリ/エホン |
| 読み物キーワード | 森林-物語・絵本 |
| 読み物キーワードページ数 | シンリン-モノガタリ/エホン |
| 読み物キーワード | 樹木-物語・絵本 |
| 読み物キーワードページ数 | ジュモク-モノガタリ/エホン |
| ジャンル名 | 絵本(99) |
| ジャンル名詳細 | 外国(220090040020) |
| ジャンル名詳細 | 外国の絵本(220090230000) |
| ジャンル名詳細 | オセアニア(220090245060) |
| NDC9版 | E |
| NDC10版 | E |
| 絵本の主題分類(NDC9版) | 929.453 |
| 絵本の主題分類(NDC10版) | 929.453 |
| 利用対象 | 3~5歳,小学1~2年生(A3B1) |
| 表現種別 | テキスト(A1) |
| 機器種別 | 機器不用(A) |
| キャリア種別 | 冊子(A1) |
| 表現種別 | 静止画(G1) |
| 刊行形態区分 | 単品(A) |
| テキストの言語 | 日本語(jpn) |
| 出版国 | 日本国(JP) |