タイトル
|
池上彰の経済学入門
|
タイトルヨミ
|
イケガミ/アキラ/ノ/ケイザイガク/ニュウモン
|
著者
|
池上/彰‖著
|
著者ヨミ
|
イケガミ,アキラ
|
著者紹介
|
長野県生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。フリージャーナリストとして幅広いメディアで活躍。名城大学教授、東京科学大学特命教授。著書に「池上彰の憲法入門」「お金で世界が見えてくる」等。
|
シリーズ
|
ちくまプリマー新書
|
シリーズヨミ
|
チクマ/プリマー/シンショ
|
シリーズ巻次
|
481
|
シリーズ巻次ヨミ
|
481
|
著作
|
「見えざる手」が経済を動かす
|
著作ヨミ
|
ミエザル/テ/ガ/ケイザイ/オ/ウゴカス
|
出版者
|
筑摩書房
|
出版者ヨミ
|
チクマ/ショボウ
|
出版地
|
東京
|
出版年月
|
2025.2
|
ページ数等
|
156p
|
大きさ
|
18cm
|
価格
|
¥800
|
ISBN
|
978-4-480-68481-3
|
版注記
|
「「見えざる手」が経済を動かす」(2008年刊)の改題,大幅に加筆再構成
|
版注記ヨミ
|
ミエザル/テ/ガ/ケイザイ/オ/ウゴカス
|
書誌・年譜・年表
|
もっと知りたい人のために:p154〜156
|
内容紹介
|
経済学は、世の中を冷静に分析し、人々の幸せを考える学問。市場、貨幣、景気、資本主義、株式会社などのキホンの仕組みや考え方を、身近な例をあげてわかりやすく解説する。
|
児童内容紹介
|
物の値段はどう決まる?「お金」はどうして価値がある?景気って何?円安と円高ってどちらがいいの?資本主義はみんなを幸せにするの?世の中の仕組みが分かるよう、経済のキホンの仕組みや考え方を、身近な事柄を取り上げながら、わかりやすく解説します。
|
件名
|
経済
|
件名ヨミ
|
ケイザイ
|
ジャンル名
|
経済・法律(31)
|
ジャンル名詳細
|
政治・経済(220010090060)
|
別置記号
|
児童図書(K)
|
NDC9版
|
330
|
NDC10版
|
330
|
利用対象
|
中学生,高校生,一般(FGL)
|
表現種別
|
テキスト(A1)
|
機器種別
|
機器不用(A)
|
キャリア種別
|
冊子(A1)
|
装丁コード
|
ソフトカバー(10)
|
刊行形態区分
|
単品(A)
|
テキストの言語
|
日本語(jpn)
|
出版国
|
日本国(JP)
|
和洋区分
|
和書(0)
|