| タイトル | 生きものとくらそう! |
|---|---|
| タイトルヨミ | イキモノ/ト/クラソウ |
| 巻次 | 5 |
| サブタイトル | はじめてでも安心 |
| サブタイトルヨミ | ハジメテ/デモ/アンシン |
| 著者 | 国土社編集部‖編集 |
| 著者ヨミ | コクドシャ |
| 各巻タイトル | モルモット |
| 各巻タイトルヨミ | モルモット |
| 各巻著者 | 三輪/恭嗣‖監修 |
| 各巻著者ヨミ | ミワ,ヤスツグ |
| 出版者 | 国土社 |
| 出版者ヨミ | コクドシャ |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年月 | 2024.11 |
| ページ数等 | 48p |
| 大きさ | 29cm |
| 価格 | ¥3000 |
| ISBN | 978-4-337-22505-3 |
| 内容紹介 | 短い足に、ずんぐりした体のかわいいモルモット。その習性や体の特徴、お世話のしかた、健康チェックなど、飼うためのヒントを紹介する。コピーして使える健康観察カードと、同カードをダウンロードできるQRコード付き。 |
| 児童内容紹介 | モルモットは、こわがりでせんさい。でも仲(なか)よくなると、ひざにのってきたり、「プイプイ」と鳴いておねだりしたりします。モルモットにきょうみをもった人や、モルモットとくらしてみたい人のために、モルモットという生きもののことや、正しい飼(か)いかた、モルモットと仲よくなるコツをくわしく教えます。 |
| 件名 | ペット |
| 件名ヨミ | ペット |
| 各巻件名 | モルモット-飼育 |
| 各巻件名ヨミ | モルモット-シイク |
| ジャンル名 | 生きもの(47) |
| ジャンル名詳細 | 動物(220010130050) |
| 別置記号 | 児童図書(K) |
| NDC9版 | 645.6 |
| NDC10版 | 645.9 |
| 利用対象 | 小学1~2年生(B1) |
| 表現種別 | テキスト(A1) |
| 機器種別 | 機器不用(A) |
| キャリア種別 | 冊子(A1) |
| 刊行形態区分 | 全集(C) |
| 索引フラグ | あり(1) |
| テキストの言語 | 日本語(jpn) |
| 出版国 | 日本国(JP) |
| 和洋区分 | 和書(0) |
| 第1階層目次タイトル | 1 モルモットってどんな動物? |
|---|---|
| 第2階層目次タイトル | どんなモルモットがいるの? |
| 第2階層目次タイトル | モルモットの習性を知ろう |
| 第2階層目次タイトル | モルモットの体のひみつ |
| 第2階層目次タイトル | モルモットの成長のしかた |
| 第2階層目次タイトル | もっと知りたい モルモットの仲間 |
| 第1階層目次タイトル | 2 モルモットをむかえる前に |
| 第2階層目次タイトル | モルモットを飼う心がまえ |
| 第2階層目次タイトル | モルモットをむかえる準備 |
| 第2階層目次タイトル | むかえるときの注意 |
| 第1階層目次タイトル | 3 モルモットのお世話をしよう |
| 第2階層目次タイトル | ごはんをあげよう |
| 第2階層目次タイトル | ケージをそうじしよう |
| 第2階層目次タイトル | モルモットと仲よくなろう |
| 第2階層目次タイトル | もっと知りたい モルモットと遊ぼう |
| 第2階層目次タイトル | モルモットの気もちを知ろう |
| 第2階層目次タイトル | 体のケアをしよう |
| 第2階層目次タイトル | 健康チェックをしよう |
| 第2階層目次タイトル | もっと知りたい モルモットが妊娠したら? |
| 第2階層目次タイトル | 病院へ行こう |
| 第2階層目次タイトル | もっと知りたい モルモットの病気・ケガについて |
| 第1階層目次タイトル | こんなとき、どうする?Q&A |
| 第2階層目次タイトル | Q災害が起こったら? |
| 第2階層目次タイトル | Qモルモットはお留守番ができる? |
| 第2階層目次タイトル | Q年をとったら、どんなお世話が必要? |
| 学習件名 | ペット |
|---|---|
| 学習件名ヨミ | ペット |
| 学習件名 | モルモット |
| 学習件名ヨミ | モルモット |
| 学習件名 | 動物の飼育 |
| 学習件名ヨミ | ドウブツ/ノ/シイク |