| タイトル | 潮来を、なぜイタコと読むのか |
|---|---|
| タイトルヨミ | イタコ/オ/ナゼ/イタコ/ト/ヨム/ノカ |
| サブタイトル | 難読地名の謎 |
| サブタイトルヨミ | ナンドク/チメイ/ノ/ナゾ |
| 著者 | 筒井/功‖著 |
| 著者ヨミ | ツツイ,イサオ |
| 著者紹介 | 高知市生まれ。民俗研究者。元・共同通信社記者。旅の文化賞受賞。著書に「忘れられた日本の村」「漂泊民の居場所」など。 |
| 著作 | 日本の地名 |
| 著作ヨミ | ニホン/ノ/チメイ |
| 出版者 | 河出書房新社 |
| 出版者ヨミ | カワデ/ショボウ/シンシャ |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年月 | 2024.10 |
| ページ数等 | 209p |
| 大きさ | 20cm |
| 価格 | ¥2500 |
| ISBN | 978-4-309-22939-3 |
| 版注記 | 「日本の地名」(2011年刊)の改題増補 |
| 版注記ヨミ | ニホン/ノ/チメイ |
| 内容紹介 | 日本の地名は意味不明のものだらけ。あえて難読地名を中心に、朝鮮語やアイヌ語に安易に寄りかからず、地形などを重視して、ていねいにその語源と分布状況を探る。「日下を、なぜクサカと読むのか」姉妹編。 |
| 件名 | 地名 |
| 件名ヨミ | チメイ |
| ジャンル名 | 歴史・地理・地図(20) |
| ジャンル名詳細 | 日本(040020030000) |
| NDC9版 | 291.0189 |
| NDC10版 | 291.0189 |
| 利用対象 | 一般(L) |
| 表現種別 | テキスト(A1) |
| 機器種別 | 機器不用(A) |
| キャリア種別 | 冊子(A1) |
| 刊行形態区分 | 単品(A) |
| テキストの言語 | 日本語(jpn) |
| 出版国 | 日本国(JP) |