本文へ移動
文字サイズ
背景色を選択

北杜市図書館

資料詳細・全項目

タイトル 論理的思考力ナゾトレ
タイトルヨミ ロンリテキ/シコウリョク/ナゾトレ
巻次 第3ステージレベル2
著者 北村/良子‖著
著者ヨミ キタムラ,リョウコ
著者紹介 有限会社イーソフィア代表取締役。パズル作家。著書に「論理的思考力を鍛える33の思考実験」「論理的思考力が6時間で身につく本」など。
出版者 金の星社
出版者ヨミ キン/ノ/ホシシャ
出版地 東京
出版年月 2024.8
ページ数等 127p
大きさ 22cm
価格 ¥2800
ISBN 978-4-323-06229-7
内容紹介 ナゾに挑んで、思考力トレーニングを始めよう! 楽しい問題を解くだけで、論理的思考力が身につくクイズ&パズル集。「立体迷路」など、厳選した問題を5つのテーマ別に収載し、考えを導くためのヒントも掲載する。
児童内容紹介 論理的思考力とは、自分が知っていることをわかりやすくだれかに話したり、思ったことに対して「なぜこう思ったのか」を考えたりするたいせつな力。「回転まちがいさがし」など、問題をとくことで論理的思考力をたかめる全40問のクイズ&パズルを紹介(しょうかい)。考えをみちびくためのヒントものっています。
件名 パズル
件名ヨミ パズル
件名 クイズ
件名ヨミ クイズ
ジャンル名 趣味・娯楽・旅行(71)
ジャンル名詳細 なぞなぞ・クイズ・パズル・めいろ(220010150040)
別置記号 児童図書(K)
NDC9版 798
NDC10版 798.3
利用対象 小学5~6年生(B5)
表現種別 テキスト(A1)
機器種別 機器不用(A)
キャリア種別 冊子(A1)
刊行形態区分 全集(C)
テキストの言語 日本語(jpn)
出版国 日本国(JP)
和洋区分 和書(0)

内容細目

第1階層目次タイトル はじめに
第1階層目次タイトル 第1章 思考力の基礎をかためよう
第2階層目次タイトル (1)マスうめ計算パズル
第2階層目次タイトル (2)ピースでつくる数
第2階層目次タイトル (3)ナンバープレース・ミニ
第2階層目次タイトル (4)昨日と今日の飲み物
第2階層目次タイトル (5)たしてひいて
第2階層目次タイトル (6)連鎖数字パズル
第1階層目次タイトル 第2章 突破のポイントをさぐろう
第2階層目次タイトル (7)ペアのマーク
第2階層目次タイトル (8)下までおりよう!
第2階層目次タイトル (9)共通する文字
第2階層目次タイトル (10)おなじ数のタイル
第2階層目次タイトル (11)花をかこむ枠
第2階層目次タイトル (12)マークをつなごう!
第2階層目次タイトル (13)立体迷路
第2階層目次タイトル (14)3種類のマスをとおって
第2階層目次タイトル (15)クロスナンバー
第2階層目次タイトル (16)算数のテスト
第1階層目次タイトル 第3章 比較から解決にみちびこう
第2階層目次タイトル (17)図形の一部
第2階層目次タイトル (18)○と□にはいる数字
第2階層目次タイトル (19)丸いピース迷路
第2階層目次タイトル (20)積みあげたブロック
第2階層目次タイトル (21)スイーツの値段
第2階層目次タイトル (22)つなげてタウンマップ
第2階層目次タイトル (23)合計をそろえよう!
第2階層目次タイトル (24)動かしたピース
第2階層目次タイトル (25)ジグソーピース
第1階層目次タイトル 第4章 すみずみまで観察しよう
第2階層目次タイトル (26)おなじピースをさがして
第2階層目次タイトル (27)ロボット監視迷路
第2階層目次タイトル (28)ピースでつくる漢字
第2階層目次タイトル (29)立体イメージパズル
第2階層目次タイトル (30)回転まちがいさがし
第2階層目次タイトル (31)タイルを動かして
第2階層目次タイトル (32)立方体の展開図
第2階層目次タイトル (33)宝箱をもって脱出
第1階層目次タイトル 第5章 思考をすすめる力をつけよう
第2階層目次タイトル (34)びっくりトンネル
第2階層目次タイトル (35)宝石をさがせ!
第2階層目次タイトル (36)数字にかくされた枠
第2階層目次タイトル (37)移動するロボット
第2階層目次タイトル (38)真実を話しているのは?
第2階層目次タイトル (39)クロスボックス
第2階層目次タイトル (40)計算マスフレーム
第1階層目次タイトル 解答・解説

学習件名

学習件名 クイズ
学習件名ヨミ クイズ
学習件名 パズル
学習件名ヨミ パズル
このページの先頭へ