タイトル
|
ことばが変われば社会が変わる
|
タイトルヨミ
|
コトバ/ガ/カワレバ/シャカイ/ガ/カワル
|
著者
|
中村/桃子‖著
|
著者ヨミ
|
ナカムラ,モモコ
|
著者紹介
|
上智大学大学院修了。関東学院大学教授。博士。著書に「「自分らしさ」と日本語」「女ことばと日本語」など。
|
シリーズ
|
ちくまプリマー新書
|
シリーズヨミ
|
チクマ/プリマー/シンショ
|
シリーズ巻次
|
463
|
シリーズ巻次ヨミ
|
463
|
出版者
|
筑摩書房
|
出版者ヨミ
|
チクマ/ショボウ
|
出版地
|
東京
|
出版年月
|
2024.7
|
ページ数等
|
222p
|
大きさ
|
18cm
|
価格
|
¥880
|
ISBN
|
978-4-480-68487-5
|
内容紹介
|
「セクハラ」ということばは社会の何を変えた? 流行語「女子」がもたらしたものとは? 新しいことばの普及や流行語が起こす社会変化に注目し、ことばが社会を変化させるメカニズムを明らかにする。
|
児童内容紹介
|
「セクハラ」ということばが広く使われるようになった結果、セクハラが目に見えるようになったように、ことばには、社会の見方を変化させる力がある。笑えるエピソードや具体例をたくさん盛り込みながら、ことばが社会を変化させるメカニズムを明らかにする。
|
掲載紙
|
毎日新聞
|
掲載日
|
2024/08/24
|
掲載紙
|
読売新聞
|
掲載日
|
2024/09/08
|
件名
|
日本語
|
件名ヨミ
|
ニホンゴ
|
件名
|
言語社会学
|
件名ヨミ
|
ゲンゴ/シャカイガク
|
ジャンル名
|
言語・語学(80)
|
ジャンル名詳細
|
国語・日本語(220010100000)
|
別置記号
|
児童図書(K)
|
NDC9版
|
810.1
|
NDC10版
|
810.1
|
利用対象
|
中学生,高校生,一般(FGL)
|
表現種別
|
テキスト(A1)
|
機器種別
|
機器不用(A)
|
キャリア種別
|
冊子(A1)
|
装丁コード
|
ソフトカバー(10)
|
刊行形態区分
|
単品(A)
|
テキストの言語
|
日本語(jpn)
|
出版国
|
日本国(JP)
|
和洋区分
|
和書(0)
|