タイトル | 鉄道 |
---|---|
タイトルヨミ | テツドウ |
著者 | 長根/広和‖指導・執筆 |
著者ヨミ | ナガネ,ヒロカズ |
著者紹介 | マシマ・レイルウェイ・ピクチャーズ代表。 |
著者 | 土屋/武之‖指導・執筆 |
著者ヨミ | ツチヤ,タケユキ |
著者紹介 | 鉄道ライター。 |
著者 | マシマ・レイルウェイ・ピクチャーズ‖写真撮影 |
著者ヨミ | マシマ/レイルウェイ/ピクチャーズ |
シリーズ | 小学館の図鑑NEO POCKET |
シリーズヨミ | ショウガクカン/ノ/ズカン/ネオ/ポケット |
シリーズ巻次 | 16 |
シリーズ巻次ヨミ | 16 |
出版者 | 小学館 |
出版者ヨミ | ショウガクカン |
出版地 | 東京 |
出版年月 | 2024.6 |
ページ数等 | 240p |
大きさ | 19cm |
価格 | ¥1000 |
ISBN | 978-4-09-217296-8 |
内容紹介 | 日本全国の鉄道車両約650種類を紹介した図鑑。新幹線、特急列車、観光列車、普通電車、地下鉄など、車両のタイプ別に大きく分類し、鉄道会社別・地域別に車両形式を説明する。コラムや用語解説、おもしろ知識も掲載。 |
児童内容紹介 | 鉄道は、鉄のレールをしいた線路の上を動力のある車両が走る交通機関。安全に速く、しかも一度にたくさんの人や貨物を長い距離(きょり)にわたって運ぶことができるのが特ちょう。新幹線(しんかんせん)、特急列車、観光列車、地下鉄、ディーゼルカーなど、日本全国の車両約650種類を写真で紹介(しょうかい)します。 |
件名 | 鉄道車両-図鑑 |
件名ヨミ | テツドウ/シャリョウ-ズカン |
ジャンル名 | 技術・テクノロジー(01) |
ジャンル名詳細 | 交通・のりもの(220010090080) |
ジャンル名詳細 | 事典・図鑑・百科(220010010000) |
別置記号 | 児童図書,参考図書(KR) |
NDC9版 | 536.038 |
NDC10版 | 536.038 |
利用対象 | 小学生(B) |
表現種別 | テキスト(A1) |
機器種別 | 機器不用(A) |
キャリア種別 | 冊子(A1) |
表現種別 | 静止画(G1) |
装丁コード | ソフトカバー(10) |
刊行形態区分 | 単品(A) |
索引フラグ | あり(1) |
テキストの言語 | 日本語(jpn) |
出版国 | 日本国(JP) |
和洋区分 | 和書(0) |
学習件名 | 図鑑 |
---|---|
学習件名ヨミ | ズカン |
学習件名 | 鉄道 |
学習件名ヨミ | テツドウ |
学習件名 | 鉄道車両 |
学習件名ヨミ | テツドウ/シャリョウ |
学習件名 | 電車 |
学習件名ヨミ | デンシャ |
学習件名 | 新幹線 p6-19 |
学習件名ヨミ | シンカンセン |
学習件名 | 特急列車 p20-59 |
学習件名ヨミ | トッキュウ/レッシャ |
学習件名 | JR p20-43,62-69,74-75,80-93,158-165 |
学習件名ヨミ | ジェーアール |
学習件名 | 線路 p25,43 |
学習件名ヨミ | センロ |
学習件名 | 寝台列車 p31 |
学習件名ヨミ | シンダイ/レッシャ |
学習件名 | 私鉄 p44-59,70-73,76-78,94-139,166-177 |
学習件名ヨミ | シテツ |
学習件名 | トロッコ列車 p74-78 |
学習件名ヨミ | トロッコ/レッシャ |
学習件名 | 駅 p133 |
学習件名ヨミ | エキ |
学習件名 | 地下鉄 p140-155 |
学習件名ヨミ | チカテツ |
学習件名 | 気動車 p156-177 |
学習件名ヨミ | キドウシャ |
学習件名 | 蒸気機関車 p180-183 |
学習件名ヨミ | ジョウキ/キカンシャ |
学習件名 | 電気機関車 p184-186 |
学習件名ヨミ | デンキ/キカンシャ |
学習件名 | ディーゼル機関車 p188-189 |
学習件名ヨミ | ディーゼル/キカンシャ |
学習件名 | 貨物列車 p190-194 |
学習件名ヨミ | カモツ/レッシャ |
学習件名 | 路面電車 p204-209 |
学習件名ヨミ | ロメン/デンシャ |
学習件名 | モノレール p210-212 |
学習件名ヨミ | モノレール |
学習件名 | 新交通システム p213-215 |
学習件名ヨミ | シン/コウツウ/システム |
学習件名 | ケーブルカー p216-221 |
学習件名ヨミ | ケーブルカー |
学習件名 | ロープウェー p222-223 |
学習件名ヨミ | ロープウェー |