タイトル
|
言語の力
|
タイトルヨミ
|
ゲンゴ/ノ/チカラ
|
サブタイトル
|
「思考・価値観・感情」なぜ新しい言語を持つと世界が変わるのか?
|
サブタイトルヨミ
|
シコウ/カチカン/カンジョウ/ナゼ/アタラシイ/ゲンゴ/オ/モツト/セカイ/ガ/カワル/ノカ
|
著者
|
ビオリカ・マリアン‖著
|
著者ヨミ
|
マリアン,ビオリカ
|
著者紹介
|
ノースウェスタン大学ラルフとジーン・サンディン寄付基金教授。
|
著者
|
今井/むつみ‖監訳・解説
|
著者ヨミ
|
イマイ,ムツミ
|
著者
|
桜田/直美‖訳
|
著者ヨミ
|
サクラダ,ナオミ
|
出版者
|
KADOKAWA
|
出版者ヨミ
|
カドカワ
|
出版地
|
東京
|
出版年月
|
2023.12
|
ページ数等
|
391p
|
大きさ
|
19cm
|
価格
|
¥2000
|
ISBN
|
978-4-04-606377-9
|
原タイトル
|
原タイトル:The power of language
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p368〜390
|
内容紹介
|
新しい言語を持つと、人間の思考・価値観・感情はどこまで変わる? ChatGPTの翻訳がある時代に外国語を学ぶ意味は? ノースウェスタン大学教授が、外国語を学ぶ真の利点を、最新の言語心理学研究から読み解く。
|
掲載紙
|
日本経済新聞
|
掲載日
|
2024/03/16
|
件名
|
言語心理学
|
件名ヨミ
|
ゲンゴ/シンリガク
|
件名
|
バイリンガリズム
|
件名ヨミ
|
バイリンガリズム
|
ジャンル名
|
言語・語学(80)
|
ジャンル名詳細
|
言語・語学(200000000000)
|
NDC9版
|
801.04
|
NDC10版
|
801.04
|
利用対象
|
一般(L)
|
表現種別
|
テキスト(A1)
|
機器種別
|
機器不用(A)
|
キャリア種別
|
冊子(A1)
|
装丁コード
|
ソフトカバー(10)
|
刊行形態区分
|
単品(A)
|
テキストの言語
|
日本語(jpn)
|
原書の言語
|
英語(eng)
|
出版国
|
日本国(JP)
|