タイトル
|
ビジュアル日本の音楽の歴史
|
タイトルヨミ
|
ビジュアル/ニホン/ノ/オンガク/ノ/レキシ
|
巻次
|
1
|
著者
|
徳丸/吉彦‖監修
|
著者ヨミ
|
トクマル,ヨシヒコ
|
各巻タイトル
|
古代〜中世
|
各巻タイトルヨミ
|
コダイ/チュウセイ
|
各巻著者
|
徳丸/吉彦‖著
|
各巻著者ヨミ
|
トクマル,ヨシヒコ
|
各巻著者
|
野川/美穂子‖著
|
各巻著者ヨミ
|
ノガワ,ミホコ
|
各巻著者
|
黒川/真理恵‖著
|
各巻著者ヨミ
|
クロカワ,マリエ
|
各巻著者
|
奥山/けい子‖著
|
各巻著者ヨミ
|
オクヤマ,ケイコ
|
出版者
|
ゆまに書房
|
出版者ヨミ
|
ユマニ/ショボウ
|
出版地
|
東京
|
出版年月
|
2023.4
|
ページ数等
|
93p
|
大きさ
|
27cm
|
価格
|
¥2800
|
ISBN
|
978-4-8433-6356-0
|
セットISBN
|
978-4-8433-6355-3
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p86〜87
|
内容紹介
|
日本人と音楽のかかわりを、豊富な写真や図版で解説。多様な楽器を、音が鳴る原理や演奏の仕方とともに紹介し、記譜法や楽譜の歴史といった音楽伝承の方法と技術についても説明する。1は、古代〜中世を取り上げる。
|
児童内容紹介
|
日本の人々が行ってきた音楽活動の歴史を、写真や図版を用いて説明。音楽を作り、それを聴(き)く活動だけでなく、儀礼(ぎれい)や祭などのために使うこと、記録すること、楽器やその材料を作る活動もふくめて紹介(しょうかい)する。1は、雅楽(ががく)や能、狂言(きょうげん)など、古代〜中世の音楽を取り上げる。
|
賞の名称
|
学校図書館出版賞
|
賞の回次(年次)
|
第26回
|
件名
|
音楽-日本
|
件名ヨミ
|
オンガク-ニホン
|
各巻件名
|
邦楽-歴史
|
各巻件名ヨミ
|
ホウガク-レキシ
|
ジャンル名
|
芸術・美術・ビジュアル(70)
|
ジャンル名詳細
|
音楽(220010160020)
|
別置記号
|
児童図書(K)
|
NDC9版
|
762.1
|
NDC10版
|
762.1
|
利用対象
|
小学5~6年生,一般(B5L)
|
表現種別
|
テキスト(A1)
|
機器種別
|
機器不用(A)
|
キャリア種別
|
冊子(A1)
|
刊行形態区分
|
全集(C)
|
索引フラグ
|
あり(1)
|
テキストの言語
|
日本語(jpn)
|
出版国
|
日本国(JP)
|