タイトル
|
漢字が日本語になるまで
|
タイトルヨミ
|
カンジ/ガ/ニホンゴ/ニ/ナル/マデ
|
サブタイトル
|
音読み・訓読みはなぜ生まれたのか?
|
サブタイトルヨミ
|
オンヨミ/クンヨミ/ワ/ナゼ/ウマレタ/ノカ
|
著者
|
円満字/二郎‖著
|
著者ヨミ
|
エンマンジ,ジロウ
|
著者紹介
|
1967年生まれ。出版社で国語教科書や漢和辞典などの編集を担当し独立。ライターとして辞書やエッセイなどを執筆。著書に「漢字ときあかし辞典」「難読漢字の奥義書」など。
|
シリーズ
|
ちくまQブックス
|
シリーズヨミ
|
チクマ/キュー/ブックス
|
出版者
|
筑摩書房
|
出版者ヨミ
|
チクマ/ショボウ
|
出版地
|
東京
|
出版年月
|
2022.7
|
ページ数等
|
127p
|
大きさ
|
19cm
|
価格
|
¥1100
|
ISBN
|
978-4-480-25134-3
|
内容紹介
|
漢字はタイムカプセル! 「魔法の剣」って何て読む? 「飛び箱」と「跳び箱」、どっちが正しい? 音読みと訓読みから、同音異義語、二字熟語まで、漢字がかかえる“たいへんさ”を掘り下げ、漢字と日本語の歴史にせまる。
|
児童内容紹介
|
かつて中国から日本に伝わった漢字は、日本語にとってかなり不便な文字だった。日本人は漢字をどう工夫し使いこなしてきたのか。音読みと訓読みから、異字同訓、名前の漢字の読み方、同音異義語、二字熟語まで、漢字のかかえる“たいへんさ”を取り上げて、それがなぜ生じたのか、漢字が日本語になるまでを解説する。
|
件名
|
漢字-歴史
|
件名ヨミ
|
カンジ-レキシ
|
件名
|
日本語-歴史
|
件名ヨミ
|
ニホンゴ-レキシ
|
ジャンル名
|
言語・語学(80)
|
ジャンル名詳細
|
国語・日本語(220010100000)
|
別置記号
|
児童図書(K)
|
NDC9版
|
811.2
|
NDC10版
|
811.2
|
利用対象
|
中学生,高校生(FG)
|
表現種別
|
テキスト(A1)
|
機器種別
|
機器不用(A)
|
キャリア種別
|
冊子(A1)
|
装丁コード
|
ソフトカバー(10)
|
刊行形態区分
|
単品(A)
|
テキストの言語
|
日本語(jpn)
|
出版国
|
日本国(JP)
|
和洋区分
|
和書(0)
|