本文へ移動
文字サイズ
背景色を選択

北杜市図書館

資料詳細・全項目

タイトル 私たちはどう学んでいるのか
タイトルヨミ ワタシタチ/ワ/ドウ/マナンデ/イル/ノカ
サブタイトル 創発から見る認知の変化
サブタイトルヨミ ソウハツ/カラ/ミル/ニンチ/ノ/ヘンカ
著者 鈴木/宏昭‖著
著者ヨミ スズキ,ヒロアキ
著者紹介 1958年生まれ。東京大学大学院単位取得退学。博士(教育学)。青山学院大学教授。日本認知科学会元会長、フェロー。著書に「認知バイアス」など。
シリーズ ちくまプリマー新書
シリーズヨミ チクマ/プリマー/シンショ
シリーズ巻次 403
シリーズ巻次ヨミ 403
出版者 筑摩書房
出版者ヨミ チクマ/ショボウ
出版地 東京
出版年月 2022.6
ページ数等 216p
大きさ 18cm
価格 ¥840
ISBN 978-4-480-68431-8
書誌・年譜・年表 文献:章末
内容紹介 はじめは全く打てなかったキーボードが、そのうち自動的に指が動き正確に打てるようになるのはなぜか。認知的変化に働く無意識的なメカニズムを創発という観点から検討し、「学び」の実態を明らかにする。お勧めの文献も掲載。
児童内容紹介 はじめは打てなかったキーボードが、そのうち自動的に指が動き正確に打てるようになる。なかなか解けなかった問題なのに、ある瞬間にその解がひらめくこともある。こうした認知的変化に働く無意識的なメカニズムを創発という観点から検討。認知科学の視点から「学び」の実態を明らかにする。
件名 認知
件名ヨミ ニンチ
件名 学習心理学
件名ヨミ ガクシュウ/シンリガク
ジャンル名 哲学・思想・心理(10)
ジャンル名詳細 哲学・こころ・生き方(220010170050)
別置記号 児童図書(K)
NDC9版 141.51
NDC10版 141.51
利用対象 中学生,高校生,一般(FGL)
表現種別 テキスト(A1)
機器種別 機器不用(A)
キャリア種別 冊子(A1)
装丁コード ソフトカバー(10)
刊行形態区分 単品(A)
テキストの言語 日本語(jpn)
出版国 日本国(JP)

学習件名

学習件名 学習
学習件名ヨミ ガクシュウ
学習件名 心理学
学習件名ヨミ シンリガク
このページの先頭へ