| タイトル | 極彩色壁画の発見 高松塚古墳・キトラ古墳 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ゴクサイシキ/ヘキガ/ノ/ハッケン/タカマツズカ/コフン/キトラ/コフン |
| 著者 | 廣瀬/覚‖著 |
| 著者ヨミ | ヒロセ,サトル |
| 著者紹介 | 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所都城発掘調査部飛鳥藤原地区考古第一研究室長。 |
| 著者 | 建石/徹‖著 |
| 著者ヨミ | タテイシ,トオル |
| 著者紹介 | 独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所保存科学研究センター長。 |
| シリーズ | シリーズ「遺跡を学ぶ」 |
| シリーズヨミ | シリーズ/イセキ/オ/マナブ |
| シリーズ巻次 | 155 |
| シリーズ巻次ヨミ | 155 |
| 出版者 | 新泉社 |
| 出版者ヨミ | シンセンシャ |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年月 | 2022.3 |
| ページ数等 | 93p |
| 大きさ | 21cm |
| 価格 | ¥1600 |
| ISBN | 978-4-7877-2135-8 |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p92 |
| 内容紹介 | 国内でたった2例の極彩色壁画をもつ高松塚古墳とキトラ古墳。両古墳は、いつどのようにして築かれたのか。なぜ壁画を描いたのか。考古学、文化財科学、美術史学、天文学など諸分野から壁画古墳築造の意義に迫る。 |
| 件名 | 高松塚古墳 |
| 件名ヨミ | タカマツズカ/コフン |
| 件名 | キトラ古墳 |
| 件名ヨミ | キトラ/コフン |
| 件名 | 壁画 |
| 件名ヨミ | ヘキガ |
| 主題地域 | 奈良県明日香村 |
| ジャンル名 | 歴史・地理・地図(20) |
| ジャンル名詳細 | 考古学・遺跡(040010030010) |
| ジャンル名詳細 | 古代史(~平安時代)(040010030020) |
| NDC9版 | 210.34 |
| NDC10版 | 210.34 |
| 利用対象 | 一般(L) |
| 表現種別 | テキスト(A1) |
| 機器種別 | 機器不用(A) |
| キャリア種別 | 冊子(A1) |
| 装丁コード | ソフトカバー(10) |
| 刊行形態区分 | 単品(A) |
| テキストの言語 | 日本語(jpn) |
| 出版国 | 日本国(JP) |