| タイトル | ドリトル先生航海記 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ドリトル/センセイ/コウカイキ |
| サブタイトル | 100周年記念版 |
| サブタイトルヨミ | ヒャクシュウネン/キネンバン |
| 著者 | ヒュー・ロフティング‖著 |
| 著者ヨミ | ロフティング,ヒュー・ジョン |
| 著者紹介 | 1886〜1947年。イギリス生まれ。著書に「ドリトル先生シリーズ」など。 |
| 著者 | 金原/瑞人‖共訳 |
| 著者ヨミ | カネハラ,ミズヒト |
| 著者 | 藤嶋/桂子‖共訳 |
| 著者ヨミ | フジシマ,ケイコ |
| 著作 | ドリトル先生航海記 |
| 著作ヨミ | ドリトル/センセイ/コウカイキ |
| 出版者 | 竹書房 |
| 出版者ヨミ | タケ/ショボウ |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年月 | 2022.3 |
| ページ数等 | 413p |
| 大きさ | 19cm |
| 価格 | ¥1800 |
| ISBN | 978-4-8019-3022-3 |
| 原タイトル | 原タイトル:The voyages of Doctor Dolittle |
| 内容紹介 | ドリトル先生の助手になった靴屋の息子トミーは、先生や動物たちと不思議な島を目指す。そこは、地図に描けない、漂い続ける島だった…。21世紀にふさわしい内容に改めた、読みやすい完全新訳の100周年記念版。 |
| 児童内容紹介 | ぼくの名前はトミー・スタビンズ。川のほとりのパドルビーでくつ屋をやっていた、ジェイコブ・スタビンズの息子だ。これは、ぼくが9さい半だったときの話だ-。ドリトル先生の助手になり、先生や動物たちと不思議な島を目指すトミー。そこは、地図に描(か)けない、ただよいつづける島で…。 |
| 読み物キーワード | 海-物語・絵本 |
| 読み物キーワードページ数 | ウミ-モノガタリ/エホン |
| 読み物キーワード | 獣医-物語・絵本 |
| 読み物キーワードページ数 | ジュウイ-モノガタリ/エホン |
| 読み物キーワード | 航海-物語・絵本 |
| 読み物キーワードページ数 | コウカイ-モノガタリ/エホン |
| ジャンル名 | 児童よみもの(98) |
| ジャンル名詳細 | ファンタジー・SF(220020010000) |
| ジャンル名詳細 | 冒険・探検物語(220020030000) |
| ジャンル名詳細 | お仕事小説(220020066000) |
| ジャンル名詳細 | 動物たちが活躍(220020068000) |
| ジャンル名詳細 | 外国の作品(220020100000) |
| ジャンル名詳細 | ヨーロッパ(220020125020) |
| 別置記号 | 児童図書(K) |
| NDC9版 | 933.7 |
| NDC10版 | 933.7 |
| 利用対象 | 小学3~4年生(B3) |
| 表現種別 | テキスト(A1) |
| 機器種別 | 機器不用(A) |
| キャリア種別 | 冊子(A1) |
| 刊行形態区分 | 単品(A) |
| テキストの言語 | 日本語(jpn) |
| 原書の言語 | 英語(eng) |
| 出版国 | 日本国(JP) |