| タイトル | 魚はなぜ減った?見えない真犯人を追う |
|---|---|
| タイトルヨミ | サカナ/ワ/ナゼ/ヘッタ/ミエナイ/シンハンニン/オ/オウ |
| サブタイトル | 東大教授が世界に示した衝撃のエビデンス |
| サブタイトルヨミ | トウダイ/キョウジュ/ガ/セカイ/ニ/シメシタ/ショウゲキ/ノ/エビデンス |
| 著者 | 山室/真澄‖著 |
| 著者ヨミ | ヤマムロ,マスミ |
| 著者紹介 | 1960年名古屋生まれ。東京大学理学系研究科地理学専門課程博士課程修了(理学博士)。同大学大学院新領域創成科学研究所教授。著書に「里湖モク採り物語」など。 |
| 出版者 | つり人社 |
| 出版者ヨミ | ツリビトシャ |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年月 | 2021.11 |
| ページ数等 | 127p |
| 大きさ | 19cm |
| 価格 | ¥1000 |
| ISBN | 978-4-86447-383-5 |
| 内容紹介 | ネオニコチノイド系農薬が水中の食物連鎖を破壊した結果、宍道湖の漁獲高が激減した。島根県・宍道湖で明らかになった事実の表面的な部分だけではなく、環境の中で何が起きていたのかを解説する。『つり人』連載を単行本化。 |
| 件名 | 水質汚濁 |
| 件名ヨミ | スイシツ/オダク |
| 件名 | 農薬 |
| 件名ヨミ | ノウヤク |
| 件名 | 宍道湖 |
| 件名ヨミ | シンジコ |
| 主題地域 | 島根県 |
| ジャンル名 | 環境・エコロジー(55) |
| NDC9版 | 519.4 |
| NDC10版 | 519.4 |
| 利用対象 | 一般(L) |
| 装丁コード | ソフトカバー(10) |
| 刊行形態区分 | 単品(A) |
| テキストの言語 | 日本語(jpn) |
| 出版国 | 日本国(JP) |