本文へ移動
文字サイズ
背景色を選択

北杜市図書館

トップページ > 検索・予約 > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 子どもに伝えたい和の技術
タイトルヨミ コドモ/ニ/ツタエタイ/ワ/ノ/ギジュツ
巻次 12
著者 和の技術を知る会‖著
著者ヨミ ワ/ノ/ギジュツ/オ/シル/カイ
各巻タイトル 弁当
各巻タイトルヨミ ベントウ
出版者 文溪堂
出版者ヨミ ブンケイドウ
出版地 東京
出版年月 2021.3
ページ数等 31p
大きさ 30cm
価格 ¥2500
ISBN 978-4-7999-0382-7
内容紹介 古来より続き、新しく未来へ受け継がれていく、日本のさまざまな「技術」を紹介。12は、「弁当」をテーマに、弁当のつくり方とその技、「弁当の日」の様子、日本で発展した弁当の歴史や進化などを、写真満載で解説する。
児童内容紹介 和の技術(ぎじゅつ)のひとつ「弁当(べんとう)」をテーマに、日本の文化に親しみながら、楽しく知識(ちしき)を深められる本。日本各地の特色ある弁当をはじめ、老舗(しにせ)弁当店のスゴ技(わざ)、昔と今の弁当箱などを、たくさんの写真とともに紹介(しょうかい)。弁当にかかわる仕事につく方法ものっています。
件名 技術-日本
件名ヨミ ギジュツ-ニホン
各巻件名 弁当
各巻件名ヨミ ベントウ
ジャンル名 技術・テクノロジー(01)
別置記号 児童図書(K)
NDC9版 502.1
NDC10版 502.1
利用対象 小学3~4年生,小学5~6年生(B3B5)
刊行形態区分 全集(C)
テキストの言語 日本語(jpn)
出版国 日本国(JP)

内容細目

第1階層目次タイトル 弁当の世界へようこそ
第2階層目次タイトル いろいろな弁当を見てみよう
第2階層目次タイトル 各地域の特色ある弁当
第1階層目次タイトル 弁当の技を見てみよう
第2階層目次タイトル 老舗弁当店のスゴ技
第2階層目次タイトル 駅弁のスゴ技
第2階層目次タイトル 手づくり弁当のお助けアイテム
第1階層目次タイトル 昔と今の弁当箱いろいろ
第2階層目次タイトル 江戸時代の弁当箱
第2階層目次タイトル 今どきの弁当箱
第1階層目次タイトル 世界の弁当を見てみよう
第1階層目次タイトル 「弁当の日」を楽しもう!
第1階層目次タイトル もっと弁当を知ろう
第2階層目次タイトル 「弁当」が登場するころまでの携帯食
第2階層目次タイトル 江戸時代に発展した弁当文化
第2階層目次タイトル 世界に広がる日本の弁当文化
第2階層目次タイトル 弁当にかかわる仕事をするには

学習件名

学習件名 弁当
学習件名ヨミ ベントウ
学習件名 日本
学習件名ヨミ ニホン
学習件名 郷土料理   p6-9
学習件名ヨミ キョウド/リョウリ
学習件名 駅弁   p14-15
学習件名ヨミ エキベン
学習件名 食生活の歴史   p18-19,26-29
学習件名ヨミ ショクセイカツ/ノ/レキシ
学習件名 世界の国   p22-23
学習件名ヨミ セカイ/ノ/クニ
このページの先頭へ