タイトル
|
文字とことば
|
タイトルヨミ
|
モジ/ト/コトバ
|
サブタイトル
|
文字文化の始まり
|
サブタイトルヨミ
|
モジ/ブンカ/ノ/ハジマリ
|
著者
|
吉村/武彦‖編
|
著者ヨミ
|
ヨシムラ,タケヒコ
|
著者紹介
|
1945年生まれ。明治大学名誉教授。著書に「日本古代の社会と国家」「聖徳太子」など。
|
著者
|
吉川/真司‖編
|
著者ヨミ
|
ヨシカワ,シンジ
|
著者紹介
|
1960年生まれ。京都大学教授。著書に「律令官僚制の研究」「飛鳥の都」など。
|
著者
|
川尻/秋生‖編
|
著者ヨミ
|
カワジリ,アキオ
|
シリーズ
|
シリーズ古代史をひらく
|
シリーズヨミ
|
シリーズ/コダイシ/オ/ヒラク
|
出版者
|
岩波書店
|
出版者ヨミ
|
イワナミ/ショテン
|
出版地
|
東京
|
出版年月
|
2020.11
|
ページ数等
|
7,285p
|
大きさ
|
19cm
|
価格
|
¥2600
|
ISBN
|
978-4-00-028499-8
|
書誌・年譜・年表
|
<文字とことば>関係略年表:p281〜283
|
内容紹介
|
漢字はいつどのように日本列島に伝わり、社会に広がったのか。ひらがなはどのように誕生したのか。歴史学・日本語学など幅広い視点からわかりやすく解き明かす。編者らによる座談会も収録。
|
件名
|
日本語-表記法-歴史
|
件名ヨミ
|
ニホンゴ-ヒョウキホウ-レキシ
|
ジャンル名
|
言語・語学(80)
|
NDC9版
|
811.02
|
NDC10版
|
811.02
|
利用対象
|
一般(L)
|
装丁コード
|
ソフトカバー(10)
|
刊行形態区分
|
単品(A)
|
テキストの言語
|
日本語(jpn)
|
出版国
|
日本国(JP)
|