タイトル
|
モーツァルト
|
タイトルヨミ
|
モーツァルト
|
著者
|
岡田/暁生‖著
|
著者ヨミ
|
オカダ,アケオ
|
著者紹介
|
1960年京都生まれ。音楽学者。京都大学人文科学研究所教授。「オペラの運命」でサントリー学芸賞受賞。ほかの著書に「西洋音楽史」「クラシック音楽とは何か」など。
|
シリーズ
|
ちくまプリマー新書
|
シリーズヨミ
|
チクマ/プリマー/シンショ
|
シリーズ
|
よみがえる天才
|
シリーズヨミ
|
ヨミガエル/テンサイ
|
シリーズ巻次
|
358
|
シリーズ巻次ヨミ
|
358
|
シリーズ巻次
|
3
|
シリーズ巻次ヨミ
|
3
|
出版者
|
筑摩書房
|
出版者ヨミ
|
チクマ/ショボウ
|
出版地
|
東京
|
出版年月
|
2020.9
|
ページ数等
|
271p
|
大きさ
|
18cm
|
価格
|
¥920
|
ISBN
|
978-4-480-68383-0
|
書誌・年譜・年表
|
モーツァルト略年表:p257〜267
|
内容紹介
|
モーツァルトの天才の特異さは、桁外れの才能が「ごく普通の人間」と結びついていたことにある。彼の音楽の何がそんなにも天才的なのかを具体的に説明するとともに、「人間としてのモーツァルト」を身近なものとして描く。
|
児童内容紹介
|
完全なる優美、子どもの無垢(むく)、美の残酷、壊れたような狂気、楽しさと同居する寂しさ…。目まぐるしく濃淡が変化する人間心理の綾(あや)を音で描くことができた音楽史上ただ1人の作曲家、モーツァルト。天才少年の殻を自ら打ち破り、初のフリー芸術家という革新的な活動を繰り広げた天才の真実に迫る。
|
掲載紙
|
朝日新聞
|
掲載日
|
2020/10/31
|
個人件名
|
Mozart,Wolfgang Amadeus
|
個人件名ヨミ
|
モーツァルト,ヴォルフガング・アマデウス
|
ジャンル名
|
芸術・美術・ビジュアル(70)
|
ジャンル名詳細
|
伝記・自伝(220030010000)
|
ジャンル名詳細
|
音楽(220010160020)
|
別置記号
|
児童図書(K)
|
NDC9版
|
762.346
|
NDC10版
|
762.346
|
利用対象
|
中学生,高校生,一般(FGL)
|
資料形式
|
伝記・手記(K01)
|
装丁コード
|
ソフトカバー(10)
|
刊行形態区分
|
単品(A)
|
索引フラグ
|
あり(1)
|
テキストの言語
|
日本語(jpn)
|
出版国
|
日本国(JP)
|